すいかのたね

AI崩壊のすいかのたねのネタバレレビュー・内容・結末

AI崩壊(2020年製作の映画)
1.8

このレビューはネタバレを含みます

ネタバレ込みで話を纏めると日本で社会格差が非常に高くなり、貧困層を国が養うことが難しくなったので、国民選別AIで国に寄与しない人らを殺しちゃおう...実行には今最も流行ってるAI使お!責任も開発者に被せられるし!というところでしょうか...よくある話にAI混ぜただけです。

何というか...AIが暴走したら怖いよねっていうより、何にも対処できずポケ~っと画面見てるだけの登場人物の方がヤバいなと思ってしまった。

皆無意味にサーバールーム前でオタオタするし...プログラマーは無理です出来ませんの一点張りで手を動かさない、どころか一体何が起きてるんだ!?と狼狽するだけ...責任者は全体の構造と概要くらい把握しといてください。
警察も容疑者の場所を何回特定しても必ず逃がすし...まともに有能なのが大沢たかおしかいない...。

そして肝心のAIですが...流石にあんなに何でも出来るもんじゃないでしょ...劇中の描写もAIは高度なことは言ってるようでも、活用法方は我々の現状のちょっと先程度にしか見えませんでした。良いとこ携帯会社の提示するスマートシティ程度にしか見えず、そんなにヤバイ事態になるもんかねと疑問でした...渋滞とか医療とか銀行口座とか描写するだけで結局どうなったか結果がないし...。

しかもあれだけの事態を引き起こしながらまだ似たような規模でAIを活用してる様子...少しくらい対策シーンを描写してくれても良いのよ?色々不穏にも出来そうですし笑。

まあ最後まで見れましたが、非常につまらなくかつ長く感じました。90分くらいで纏めていただければまだ評価が上がる気がします。
すいかのたね

すいかのたね