シークレット・ヴォイスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 22ページ目

「シークレット・ヴォイス」に投稿された感想・評価

KMD

KMDの感想・評価

3.3
やっぱマジカル・ガールを期待しちゃうと見劣りはするよね、長いし。精神世界は共通してるんだろうけど、展開が単調でややしんどい。
Minita

Minitaの感想・評価

4.0

歌うことをやめていたスターと、彼女を崇拝しそっくりに歌うファン。
悲劇のようで幸福ともいえるラストでやられた。あとをひく面白さ。
推しへの愛を究めた完成形…じゃないだろうか。
本物と虚像。母娘の愛情…

>>続きを読む
MI2TO3

MI2TO3の感想・評価

4.0
前作のマジカルガールぐらいの展開の読めなさを期待していたので少し物足りなさはあったけど、撮影、編集のタッチはやはり好み。

RAMPO!がまたでた

今年の未体験ゾーン初映画は本作。
今回は大好きなフィリップ・ラショーによる監督作が未体験ゾーンにて上映されないので行かないだろうなと思っていたが、高評価に惹かれて観に行ってしまった。また今回も未体験…

>>続きを読む
音楽の付け方が好き。昭和の日本のサスペンス映画のよう。
ヴィオレッタにとっては幸福の物語……
yoruichi

yoruichiの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

母娘でも親友でも 女対女は いろいろ起きる。嘘とか猜疑心とか妬みとか。更に愛情が絡むと拗れてきて 残酷さが増す。嘘が多くて 記憶喪失も嘘のような。核がないから模倣してるような。ちあきなおみ的な昭和な…

>>続きを読む
エンタ

エンタの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

自分の身体の一部に触れることは、「触れる身体と触れられる身体の両義性」が生じることである。メルロ=ポンティが提唱した身体の「二重感覚」は、自己の原初的な気づきとして、そして、自己が客体化される両義性…

>>続きを読む
Sios

Siosの感想・評価

3.7

二人の歌い手の人生。お互いの人生に接する手触りが感じられて良い。
これまで別々の生き方をしてきた結果の今があり、二人が接して元の自分に戻り、それぞれがまた変わるという過程が丁寧。

記憶を失った国民…

>>続きを読む
alek

alekの感想・評価

4.0

欠点がないわけじゃないけど(ラスト近く、重要な事実をセリフで説明して終わりだったりとか)、好きな映画です。前作「マジカルガール」のような衝撃はないけど、セリフも美術も、なにもかもが最小限に抑えられて…

>>続きを読む
鴨橋立

鴨橋立の感想・評価

4.0

観ている間中も観終わった後も言語化不可能な感覚に襲われてた。

「面白い」けど「面白い」じゃなんか違う気がするし。

個人的感覚で傑作。
「好き」とか「面白い」とかじゃなくて「傑作」。。。

この監…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事