12か月の未来図に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

tulpen

tulpenの感想・評価

3.7
中学の遠足がヴェルサイユ宮殿って最高。

教室モノは結構好き。
特にフランス🇫🇷

「奇跡の教室」
「パリ20区、僕たちのクラス」も良かったなぁ。
2024年6本目

フランスの教育問題を絡めつつ構成した、よくある『がんばれ!ベアーズ』型の話かと思いきや、そう上手く行くでもなく、学習性無力感の払拭に努力する教師の地味な努力と一人の生徒との心の交流にフォーカスした、…

>>続きを読む
Sara

Saraの感想・評価

3.6
合唱してた歌がシュールすぎる
大学の英語の授業の時英語の講師の先生が自分の分野の話になった途端人が変わったように話し始めたとき私の興味のある分野ではなかったけど先生が楽しそうに話してるのを見てすごい授業が楽しかったのを思い出した
naococco

naococcoの感想・評価

3.5

フランスの作品は何でも観ると決めているので鑑賞。
2023年を締めくくる映画を何にするか悩んでいて、2024年の12ヶ月をどう過ごすかの指標にできたらと思ってこの作品にした。
ありきたりな内容なんだ…

>>続きを読む
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

3.3

いい話でした。でもなんか既視感があるんだよな。ありがちな映画というか。
フランスは郊外に行くとアフリカ系の生徒の方が多数派なんですね。差別とか起こりにくいように思うんですが、貧富の差というのが障壁な…

>>続きを読む
Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

3.1

人種のるつぼのフランスにおける格差社会の厳しい現状。なぜセドゥに関心を持ったのかは解らないが、一人のやる気にさせるにも多大な労力が必要。でもセドゥの成長とともにフランソワの成長物語りかな。ほんのり、…

>>続きを読む
Pぃこ

Pぃこの感想・評価

3.8

学生の時に相性の悪かった先生に似ている、一流ではないにしろその先生もどうすれば伝わるかと考えていてくれてたんだろうか
生徒から「寂しくなる」のひと言はそれまでの苦労を吹き飛ばす魔法の言葉
自分は教師…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事