クーリエ:最高機密の運び屋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クーリエ:最高機密の運び屋』に投稿された感想・評価

U-NEXTにて鑑賞。あまり話題にはならない地味な作品なんだろうが、すごく感動した。キューバ危機の裏にはこんなことがあったとは。またベネディクト・カンバーバッチを含めてイギリス映画の気品の高さ・奥床…

>>続きを読む

࿐ ༻✧世界を変えたふたり✧ ༻࿐

1960.08.12@ソ連,モスクワ〜
タイトルは"クーリエ"だけど、
観終わった今脳内は"ペンコフスキー"を観たと記憶している。そんな映画だった。
潜入モノ…

>>続きを読む
Ryoko

Ryokoの感想・評価

4.0

1962年のキューバ危機の時代を舞台に機密文書の運び屋となったイギリス人セールスマンの実話。ソ連の高官との友情が温かくもバレたら処刑なので終盤はずっとヒヤヒヤ。核戦争回避の裏にこんなことがあったなん…

>>続きを読む
aika

aikaの感想・評価

4.0

余計な描写がなく、真面目な主人公が
ストレスに揉まれながらも偉業を成し遂げる姿、ロシア側の外交官との信頼関係に感動する。

後半は緊張するシーンが続き、何度も諦めそうになりながらも、忠実に秘密を守り…

>>続きを読む



サウンドトラックはセカンドワルツのパチモン

♯16 キューバ危機映画

舞台は冷戦時代。
主人公は英国のビジネスマンのグレヴィル
CIAとMI6は、東欧諸国に工業製品を卸すグレヴィルを使って、ソ連の軍事機密情報を得ようとする。ソ連側の情報提供…

>>続きを読む
shuco

shucoの感想・評価

4.0
これは怖かったー

キューバ危機を回避できたのはケネディ陣営のおかげかと思ってたらそんな綺麗事では無かったんだ

スパイなんてなるもんじゃないな

オルグは英雄
もちろんウィンもだけど
ほーく

ほーくの感想・評価

3.9

【開催要項】
『恋は光』
ヨコハマ映画祭受賞祝賀ウィーク
企画①『ドリパス 目指せ上映権獲得!』

一桁順位に長期君臨するドリパス
2/6朝までに3位以内にして上映権を制作•運営•キャストにプレゼン…

>>続きを読む
hayato

hayatoの感想・評価

3.7

【ビジネスマンが史上最も危険な運び屋に。】

○キューバ危機
●核の危機が世界に迫っている中
◇この危機を救ったのは
◆2人のスパイだった

★名台詞
グレヴィル『You.You did it! Y…

>>続きを読む

 ロシアがウクライナに侵攻した。それで、世界観が変わってしまった。
 キューバ危機の、この頃(このあとからホットライン設置)は「対話」ができた。今はどうなのだろう。
 対話しようにも、ロシアは突然に…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事