クーリエ:最高機密の運び屋の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 実話に基づくスパイ映画で、緊迫感がすごい
  • ソ連側のスパイとの間に友情が芽生える展開があり、感動した
  • ベネディクトカンバーバッチの演技と役づくりが凄い
  • 二人の友情と信頼に圧倒された
  • 実話であることがすごい。世界の危機を救った2人の男の人の話。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クーリエ:最高機密の運び屋』に投稿された感想・評価

࿐ ༻✧世界を変えたふたり✧ ༻࿐

1960.08.12@ソ連,モスクワ〜
タイトルは"クーリエ"だけど、
観終わった今脳内は"ペンコフスキー"を観たと記憶している。そんな映画だった。
潜入モノ…

>>続きを読む

♯16 キューバ危機映画

舞台は冷戦時代。
主人公は英国のビジネスマンのグレヴィル
CIAとMI6は、東欧諸国に工業製品を卸すグレヴィルを使って、ソ連の軍事機密情報を得ようとする。ソ連側の情報提供…

>>続きを読む
shuco

shucoの感想・評価

4.0
これは怖かったー

キューバ危機を回避できたのはケネディ陣営のおかげかと思ってたらそんな綺麗事では無かったんだ

スパイなんてなるもんじゃないな

オルグは英雄
もちろんウィンもだけど

WOWOW録画鑑賞

“我々のような人間から世界は変わるのかも⁈"
〜アレックスがウィンの息子アンドリューに向けて

東西冷戦下、旧ソ連から機密情報を運ぶ重責を託されたのは、ごく平凡な英国のセールス…

>>続きを読む
hasshi

hasshiの感想・評価

3.9

ベネディクト・カンバーバッチは、好きな俳優のひとりだ。演技はもちろん、彼のユニークな存在感は、演技に妙味を加える。
この映画のストーリー展開も絶品だ。人を信じる、裏切るという点でも、大仰でも無く、ナ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映画館で観た。予告を観てこれは当たりだなと。案の定でしたね。冷戦期を描いた映画にはハズレが少ない印象。大体は実話ベースでもグッドエンディングだから精神的にも優しい笑。
冷戦期はドラマにし易い。ガチガ…

>>続きを読む
悠

悠の感想・評価

3.2
昔見た
theocats

theocatsの感想・評価

3.5

「キューバ危機」の裏側でこんな諜報活動が行われていたことにヘェー・・と感心。
表立った米ソ間のやり取りを描いた映画やドキュメンタリー(映像と書籍)は見知っていたので、裏のスパイ合戦を本作で補完できた…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい。
ごく普通のセールスマンであるグレヴィル・ウィンが突如MI6のために最高機密をソ連から米国に渡すためにスパイとなる話。

キューバ危機が発生したとき、核ミサイルの配置に関する最高機密を持…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事