コレクションに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「コレクション」に投稿された感想・評価

もじゃ

もじゃの感想・評価

3.5
もうギリギリだったんだね…
画商が蒐集家のコレクションを検分する短編作。
主人の様子から結末の予感はあった。そのラストの画面とセリフ、娘との表情が1番の見どころ。
yasuka

yasukaの感想・評価

4.0

「父は何も売りません」
ってそういう意味だったのか。

随分押しの強い勝手なバイヤーだなと思っていたけど、あそこで「素晴らしい」と言える優しさ。

その奥のいろんなストーリーを想像させる、短編とは思…

>>続きを読む

そこにある風景

人には、一つや二つコレクションしている物がある。
それは、宝石だったり、本だったり、絵だったり。
自分の場合は、・・・・。内緒。

日々、ここでレビューしている事も大切なコレクショ…

>>続きを読む
2019.2.3
@青山シアター
MyFFF2019 5本目

美術商とユダヤ人の美術コレクターを描く短編作品。

13分という上映時間で上手く緊迫感を表現してるな〜と率直に思います。
怪しげな美術商が執拗にユダヤ人の老人と交渉するわけですが…

驚きのラストで…

>>続きを読む
2019-25
美しい映像
当時そういうことがあったのか~
ラストは消化不良
riepiz

riepizの感想・評価

4.0
11分くらいにギュッと収まってる。
原題の方が良い気がした。

話とは関係ないが、昔ながらのエレベーターは一度は乗りたい。

myfff2019
ami

amiの感想・評価

4.0
《myFFF2019》

短編ならではの潔いラストと深い余韻がいい。

13分の短編作品。
この短い時間に伝えたいことをまとめるのってかなりのテクニックいりますよね。時代背景とかは理解したうえで見ないとなかなか響いてこないですよね。でも、この短さ故にいろんな想像できるの…

>>続きを読む

myFFF2019短編作品。

ナチス占領下のパリ、画商のジャンスはユダヤ人収集家の美術コレクションを足元をみた低い金額で買いあさっていた。
大量のコレクションを秘蔵すると噂のクライン氏の元へ訪れる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事