もちお

劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzerのもちおのネタバレレビュー・内容・結末

2.5

このレビューはネタバレを含みます

 初鑑賞です。
 好きなところもありますが、全体的には楽しめなかったです😓

①平成仮面ライダーとの距離感
 平成に限らず、仮面ライダー・シリーズはほとんど観ていません。
 ただ、特撮ヒーローが好きなので、ちょこちょこ観たり、調べたりはしています。
 ジオウも何話か観たことがあります。

②良かったところ
・選ばれなかった側の視点
 ノリダーを観たことはありませんが、木梨さんの登場が嬉しかったです。
 コミカルでありつつ、哀愁がありました。
 ソウゴの背中を押す役割が良かったです。

・多様な平成仮面ライダーたち
 テレビ番組のライダーたち以外の登場にわくわくしました。
 漫画から出てきたライダーが特に楽しかったです。
 また、仮面ライダーGの登場に驚きました。
 テレビで放送された時に観たので、懐かしかったです。
 多様な平成仮面ライダーたちに盛り上がりました。

・エンドクレジット
 ノリの良い主題歌で楽しかったです。
 総集編が流れるところも良かったです。

③気になったところ
・敵側の動機が飲み込めなかったです
 クォーツァーの動機がよく分からなかったです😓
 「平成仮面ライダーにまとまりがない」ことに不満を抱いているようでしたが、謎でした。
 仮に統一感のあるライダーたちになったとして、クォーツァーにどんな利益があるのかなと。
 そもそも平成仮面ライダーをフィクションとして捉えているのか、彼らの現実として捉えているのかもよく分からなかったです。

・ウォズ
 「クォーツァーでした」からのソウゴ側への復帰が早すぎて……
 何がしたいのかなと思いました。

・捕まったソウゴ、捕まらなかったゲイツたち
 割りと冷めました。
 クォーツァー側が手加減をしているように感じました。
 なぜソウゴは監禁で済んでいるのかなと。
 ゲイツとツクヨミが当然のようにクジゴジ堂に戻っているのも、気持ちが萎えました。

・現代に来る忍者
 前半の戦国パートとつなぐためとは思いますが……
 忍者が特に活躍するわけではないので、盛り上がらなかったです。
 詩島剛に背負われているのも謎でした。
 邪魔をしているのかと思いました。

・「平成」の件
 面白かったですが、ラスボスの最期がコミカルに描かれるのは乗りきれなかったです。

・決戦後もクォーツァーに絡まれる
 ISSAさん演じるSOUGOを倒して終わりでいいのに、しつこかったです。
 DA PUMPのメンバーさんたちなのかなとは思いましたが、スパッと終わりにしてほしかったです。

・最後のゼロワン
 たしかに次の仮面ライダーを紹介しなければいけないのは分かります。
 ただ、エンドクレジットが終わった後に戦闘シーンを入れられるのは嫌でした。
 「まだ終わらないんだ……」とモヤモヤしました。

④まとめ
 気になったところもありますが、好きなところもあります。
 観て良かったです🙇‍♂️
もちお

もちお