家族ゲームの作品情報・感想・評価・動画配信

家族ゲーム1983年製作の映画)

上映日:1983年06月04日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 横一列に並ぶ家族の閉塞感が印象的
  • シュールでブラックユーモアがある
  • 目玉焼きの食べ方やジェットコースターのシーンが不気味で面白い
  • 家族同士の距離が近づいていくさまが描かれている
  • 絶妙なバランスで成り立っていた家族の歯車が狂い始めていく様が圧巻
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

4.5

中央区か江東区の沿岸部にある団地。沼田家の長男は進学校の高校1年。次男は中3で、高校受験があるが成績は悪い。勉強ができないのではなく、嫌いなだけだと言い訳してる。母は善良な主婦で、子供たちのことは家…

>>続きを読む
大越

大越の感想・評価

-
スタイリッシュだけどどこか素朴なのは、ただ40年前だから?
Sayaka

Sayakaの感想・評価

4.4
目玉焼きを食べるたびに伊丹十三を思い出す。
rin

rinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(別媒体から感想を転記)

2021/03/08
ある一家が受験期の息子に家庭教師を雇うお話。全てがキモい。人物の距離、食べ方、変な机、息子が母の生理について聞くetc…だがこれが次第に諧謔性を帯び…

>>続きを読む
象徴の忍ばせ方、徹底的に排除された音楽、不快感とコメディのバランス。圧巻。


ラストが❗️衝撃的だった❗️❗️
汚い食事シーンが印象的な作品で
全体的にコメディ映画とも
見てとれるんだけれど、家庭教師の暴力
のやりすぎ感が若干ダークだと思ってしまう😫

1980年代の家庭…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.0

記録用
森田芳光監督作品。

あまりにも有名な晩餐シーンそしてラストの夕食シーン。
当時の家族の絆が減りコミュニケーションが無くなった象徴のシーンでありそれを破壊したい監督の望みが松田優作へ乗せられ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

おもしろいーーー
音、(なんか)気持ち悪いし はじめの茂之くんの表情と発言気持ち悪いし でも成績上がるとそれが消えてって少しさみしかった。夕暮れ少年 (つまんない時間を楽に過ごせます)。家庭教師と茂…

>>続きを読む
yamazoe

yamazoeの感想・評価

5.0
思春期特有の閉塞感、松田優作の薄気味悪さ、どことなく噛み合っていない家族関係が描かれ続け、これら全てが大爆発するラストの食事シーンがとにかく圧巻だった

あなたにおすすめの記事