マツリ

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明のマツリのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

レンタル開始して、即レンタルした。
取り扱いが1本しかなくて、先を越されないかヒヤヒヤしたけど。
無事にレンタル。無事に鑑賞。

ボンドルドの回を映画にしたのは正解。
これは・・・辛いし、グロいし、悲しいし。
だけど、冒険を楽しんで欲しいと最後に願ってしまう物語だった。
原作コミックも既読済みだから、内容は分かっていたけど。
映画で観て、改めて感じた。

ボンドルドの登場場面。
穏やかな口調で話して、穏やかに歓迎しているのに、
とんでもない奴感が半端なかった。
森川さんをボンドルド役にキャスティングする時点で、
気合いは十分感じていたが凄い。
話が進んでいっても、ずっと穏やかな口調なのよ。
それが怖さ、不気味さを増させていた気がする。

レグが解剖される場面。
やっぱりグロいね。カラーで音声がつくと、グロさや残酷さが倍増。

プルシュカが解体された事実を知る瞬間は、もう・・・堪らない。
回想で、プルシュカ目線で自身が解体されていく場面もあるんだけど。
それでも、パパであるボンドルドを憎まないのね。
そういう点では、ボンドルドの子育ては上手かったのかなと思ってしまった。

プルシュカがボンドルドに、仲直りをしてほしいと願う場面は、
もう泣くしかない。
冒険へ行くんだから、仲直りをしてほしい。
あの場面は、本当に、切ない。悲しい。辛い。なのに、温かい。
白笛になるのも納得。一緒に冒険、心底したかったんだなぁ。

ナナチが、逐一かわいい。
食事の場面とか、叫び方が可愛すぎる。
今回の食事も想像もつかない食事だったなぁ。
リコ、胃袋強すぎでしょ。

グロいし、残酷だし。泣けるし。
でも、くすっと笑えちゃう所もあって。
感情が忙しくなる作品だった。
最高。
マツリ

マツリ