JUGEM

燃えよ剣のJUGEMのネタバレレビュー・内容・結末

燃えよ剣(2021年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

キャスト陣、特に岡田准一の説得力は流石。主要人物はだいたいよかった気がするけど、柴咲コウの役は創作なんかーい!

ただ相変わらず原田作品は台詞が聞き取りづらい場面が多くてストレス。
あと、インタビュー形式でナレーション入れながら話進めるのって本来ならわかりやすくする為のはずが、序盤はノイズになってるし場面が今の時点に戻ってきても特に何かにリンクしてるわけでもない。特においしくないので必然性を感じずただただ場面説明の為の安易な手法にしか見えず。


登場人物が多いので個々の掘り下げには時間が足りなかったのはわかるが、キャストの説得力だけではキャラクターを描き切れてないのも気になる所が多々あり。映画の中の近藤勇は神輿を担ぎたくなるような大物には見えていても具体的な描写をしている場面がないので、キャラの魅力がいまいち伝わらない。むしろあれでよく成立させてるなぁと俳優の演技力に素直に感心。勿論観る側の知識や歴史上の人物に対するパブリックイメージが先行しているので自然と補完しながら観ている部分も多分にあるはずだが…
そういう意味では沖田総司は限られた出番でもきっちりどういう人間なのかが過不足なく描かれていて、役者のキャラにも合ってるし史上最高レベルのマッチ度だったのではないかと。山南さんとか芹沢鴨とか見てるとどうしても三谷幸喜の新撰組‼︎の役者の顔がチラついて物足りなさを感じてしまう。
こんだけの豪華役者陣を揃えておいて、これきちんと使いこなせてないのではないか、もったいなくないかと少し不信感。

冒頭の背景を最期にもってきたのは一瞬グッと来たものの、よく考えたらてかよく考えなくても、この話自体に起承転結がなく言ってしまえば淡々と歴史をなぞっているだけなので「だから何?」としか思えず。

…てかこんだけキャリアいる人に素人が生意気ですが、原田監督って映画下手じゃない??(笑)
JUGEM

JUGEM