K

燃えよ剣のKのネタバレレビュー・内容・結末

燃えよ剣(2021年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

【俳優について】
キャストが豪華!!!
鈴木亮平の骨太な近藤勇、いいね。
演技力があるから、リーダーになってからの傲慢さも上手い。
山田涼介as沖田総司ぴったり!
珍しく山田涼介が輝いてる作品だと思った。
「怪獣のあとしまつ」とか、あの美貌を無駄遣いしてる邦画は多いのに。
あと吉原光夫のこと歌わせすぎやろwww
山田裕貴のガンギマリ大政奉還たまらん。

【時代について】
幕末に興味なさすぎて、誰が誰かよくわからん。
そういう意味では戦国映画とかヤクザ映画と同じジャンル。
有名俳優を使いまくらないと混乱が起きて、エンタメとして成立しにくくなる。
鬼の副長というあだ名が有名だけど、リーダーよりサブリーダーが厳しい方がいいよね。
思ったより血みどろ映画。

【原田眞人について】
原田眞人、ほんとにジャニーズ好きやな。
急な森本慎太郎に笑ったわ。
てかわりと使う俳優がわかりやすいんよな、「原田組」というか。
でも、「関ヶ原」(2017)と「日本のいちばん長い日」(2015)の間に線引きがある気がする。
「第1次原田組」は山崎努、堤真一。
2017年以降の「第2次原田組」は岡田准一、はんにゃ金田、吉原光夫、山田涼介あたりか。
役所広司、キムラ緑子、松山ケンイチはどっちにも出てた。
ヒロインにはあまりこだわりなさそうやな、手堅い美人をおさえてる感じ。
で、相変わらずセリフが早い!!!
字幕しかかたん!!!

【全体的な感想】
マーベル作品よりよっぽど「男の子が好きそう」。
司馬遼太郎の原作も男性ファンが多いイメージ。
信念を貫く男、喧嘩武道、勇も知も備えたサブリーダー、女にモテる、戦場に散る、名台詞のオンパレード。
男のロマン、ってやつ?
私はそういうテーマを冷笑してしまう傾向にあるし、幕末にハマったこともないので、斜に構えてしまった。
が、「男のロマン」に対するツッコミを沖田総司がやってくれるのがいいなと思った。
これで一気に見やすくなる、いい工夫だなと。
兎にも角にもキャストが豪華。
原田眞人は「顔」の強さをよく知ってるんだろうな。
つよつよな俳優をぶちこむことで、すごい「画」ができる。
それはスターシステムと似て非なるものだと思う。
K

K