はま

フォードvsフェラーリのはまのレビュー・感想・評価

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)
4.1
マシンの音に包まれるだけで劇場に行く意味あるぞ🏁🏁🏁


ふと思ったけど、IMAXでこういった“車主体”の作品を観るのは初めてだなあって。
だから純粋に「車の音スゲェ!!?!」って思ったし、思いながら「こういうのもっと観たい。゚(゚´Д`゚)゚。」って思った。

『RUSH』みたいなやつ、また作ってほしい。セナvsプロスト…。

こういう感想は、実は観に行く前はあんまり想定してなくて、というのも完全にチャンベ目当てなところがあったから(正直)。
そんな私の気持ちを差し置いて、車要素だけで十分に楽しませてきたこの映画。
その上、仲間要素に家族要素に相棒要素……

熱くならないわけがない!!!
(男の子こういうの好きでしょ、の塊。)

多少の専門用語は交えつつも、知識の有無は問わない作りだと思う。キャピキャピな女の子が楽しめるかどうかは知らんけど。

ほんとこの映画みて色んなところに「かっこいい」って思ったよね。
ピットクルーが汗水流す姿とか。
油に汚れたツナギで愛車をメンテする姿とか。
ハンドルを握ってサングラスをかける瞬間とか。
家族に向ける屈託ない笑顔とか。
人生かけて何かを成し遂げようとしてる顔とか。

男ってやつは〜〜〜〜〜!!!!
って思いながら、嫁さんのカッコよさと息子のたくましさもふと思い返したり。
車の映画なんだけど人間の映画だったし、ちゃんと車の映画だった…


あとチャンベなー
生きてるだけでありがとうを再確認した



🏁こっからはモータースポーツの話🏁
アイルトン・セナ至上主義のホンダ信者一家に生まれ育った影響で偏った知識の私「打倒フェラーリ上等や」。
耐久レース系は8時間ですらダイジェストで観ちゃうからル・マンを通しで観たことはないけど、ドライバーの交代を含むレースはセッティングを個人寄せにできないから難しいだろうなあって思った。
でも今のフォードって何してるんだろ?って調べたけど、フォードって名前で自社参戦するレースってより車体参戦って感じなのかな。ラリーも今年は…

にわかだけどF1大好きだから(2019年シーズンのホンダ熱かった!!)、映画館で配信?とかしたらすごい面白そう。日本GP鈴鹿の様子とかやってみたらいいのに。音を楽しみたい。
それぐらいこの映画の音はすごかった
はま

はま