赤い闇 スターリンの冷たい大地での作品情報・感想・評価・動画配信

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』に投稿された感想・評価

0

0の感想・評価

5.0

ロシア情勢が緊迫しているので、この作品を録画していたことを思い出し視聴。安易な視聴動機だったので、想像以上の残酷さでしばらくしんど過ぎて動けなかった。『旅』から戻ってきての食事シーンや、歌声の幻聴が…

>>続きを読む
じう

じうの感想・評価

3.8

第二次世界大戦の少し前、スターリンの5ヵ年計画の最中にウクライナで起こっていた(行われていた)人為的な飢饉による大量虐殺、ホロドモール。

本作中では、ウクライナに入国したあたりから画面がモノクロに…

>>続きを読む
tanyaaa

tanyaaaの感想・評価

3.7
あまりに胸くそが悪い、こんなことが罷り通るなんて。ホロドモール、、知らなかった。

派手な演出こそないけれど、映像や音楽から終始凄みを感じるような作品だった。

動物農場読んでみよう。
じょん

じょんの感想・評価

3.3

ww2の映画いろいろ見てきたけど、露にフォーカスした話は何気に初めて見たかも🤔

最後まで語り部?のおじさんが誰か分からなかったのがアレだけど(私が見落としたんかな笑)てか、今初めてこの映画のポスタ…

>>続きを読む

しごく抑制の効いた演出

饒舌に伝えてこないから、史実をある程度知っていないとよくわからないのでは。
他方、史実を知っていれば映画ならではの衝撃があるかというとそれほど……。
でも臨場感があってカチ…

>>続きを読む
cardamon

cardamonの感想・評価

3.7

世界大恐慌の最中、他国とは対照的に繁栄を喧伝していたソ連の真実を探るべく、ウクライナに潜入したイギリス人ジャーナリストのガレス。そこで見たものとは……映像を観ただけでも、想像を絶する状況に身体が震え…

>>続きを読む
Tomato

Tomatoの感想・評価

3.8
ジェームズ・ノートンが格好よかったので鑑賞

このことを知らなかったので衝撃でした
今なお続く負の歴史について考えさせられました
koryu

koryuの感想・評価

4.2

ロイド・ジョージの元外交顧問でヒトラーに単独インタビューしたこともある若きジャーナリストガレス・ジョーンズは、スターリン体制下のソ連が世界恐慌の中でも異常に経済発展していることに疑問を抱きスターリン…

>>続きを読む

1933年、イギリス人ジャーナリストのガレス・ジョーンズは、世界恐慌の中ソビエトだけが繁栄していることに疑問を持ち、調べるため、まずモスクワに到着する。
モスクワに駐在している外国人記者クラブは、ロ…

>>続きを読む
結構誇張もあるらしいけど、事実風エンタメとしては面白かった
>>|

あなたにおすすめの記事