流転の地球/さまよえる地球のネタバレレビュー・内容・結末

『流転の地球/さまよえる地球』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 三体の作者の短編の映画化ということで原作読んでから観た。
 隣人に対する情を失ったり太陽をめっちゃおそれるようになったり、環境によって人間の精神性が変化してしまうのがめっちゃ面白いところのひとつだ…

>>続きを読む


テーマは超だいすきなんだけど、二度目観てもやっぱりダイジェスト版すぎる。でも映像の迫力に満足。

「三体」の劉慈欣の短編小説が原作らしいけど設定を借りていると言って良いくらい原作とは違うらしい。太陽が数百年後に巨大化することがわかり太陽系から離れて4.3光年先のプロキシマ・ケンタウリ星系を目指す…

>>続きを読む

2024.3.23.AM1時台から観始めた。残り1:20:59。

『流浪地球』は読んでいない。もう読めない本は映画やドラマ、アニメ、Audibleになっているものはそういった媒体で観たり聴いたりし…

>>続きを読む

映像は、色々と凝ってると思う
けど発想がな~・・・

地表に推進エンジンを1万機以上設置って
先ず自転が止まりますわな
地磁気が発生しなくなるから、宇宙放射線が降り注ぐじゃん
大気中でのエンジン発動…

>>続きを読む

設定が壮大でびっくりした。
膨張する太陽。地球を存続させるための全世界の計画は、
地球にたくさんのエンジンをつけて、太陽系から移動させる!
なんと😳その設定が面白かったからみていたのに、途中でシステ…

>>続きを読む
荒唐無稽な計画と思ったが、面白かったし、最後はほろっとした。

いやぁー、個人的にはすごく好きだった!!
とにかくCGのビジュアルがすごいわ。
中国映画すごいなぁ。
設定とか内容はもうとんでもぶっ飛びすぎなんだけど、もうここまでぶっ飛んでると、逆に小さなことを突…

>>続きを読む

中国のSF大作。

太陽が膨張して危険なので太陽系から遠く離れようというのが、ざっくりした内容。地球の片側に謎エネルギー噴射口をたくさん作って宇宙船みたいに移動しているのを見せられてのタイトルは、結…

>>続きを読む
映像綺麗。初めての中国映画!地球ごと避難するのは新しい考えだった!

あなたにおすすめの記事