大菩薩峠に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『大菩薩峠』に投稿された感想・評価

すごいタイトルというか地名
塩田明彦が言ってる通り構図とかショットはかっこええけど全体的にダルい。
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.6

#1252
1960年 大映映画
監督は三隅研次 脚本は衣笠貞之助
雷蔵29歳の作品。
眠狂四郎マラソンをやるからには、この作品も観ておく必要があると思い観ることにした。
雷蔵が狂四郎へ進むきっかけ…

>>続きを読む
メロス

メロスの感想・評価

3.0

弁天小僧とお嬢吉三の雷蔵さんしか知らない雷蔵初心者なので、本作の主人公はめちゃくちゃ渋いなぁ〜と思った。
さぞご年齢が上がってからの作品なのでしょう…と思って年代を見たら、なんと1960年の映画!弁…

>>続きを読む
にけ

にけの感想・評価

2.8
のれなかった。でも、雷蔵作品。エンドマークで続きが見たくなった
千恵蔵版は「こんな顔のでっかいおっさんが何で次々に女にモテて助けられてるんだよ」と半分ギャグ感覚だったけど、雷蔵の方はさすがに机竜之助がモテることに説得力はあった。
papi

papiの感想・評価

3.5

期待の雷蔵版、いまいちノレない。しかし全シリーズ中(?)1番着物を着こなし、バッチリとお浜にハマった中村玉緒が最優秀お浜賞!玉緒のお浜、内藤洋子のお松、三船の島田が好きだ。大映版は机よりお浜株が上が…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

1年ほど前に、1957年内田吐夢監督の片岡千恵蔵版机竜之介を観ているのだが、恰幅がよすぎてその姿が似つかわしくなかったが、本作の市川雷蔵はまさに人殺しそのものです。冒頭、例の大菩薩峠にての巡礼のお爺…

>>続きを読む
けん

けんの感想・評価

3.8

三隅研次監督 市川雷蔵主演

雷蔵さん演じる竜之助が突然人を斬りつけるところから始まる冒頭シーンはどんな物語なるのか想像力を掻き立てられます👌
今作の雷蔵さんは極悪人でいつもと声質や佇まいが全く違う…

>>続きを読む

雷蔵主演の大菩薩峠一作目。

登場していきなり辻斬りする主人公。原作でもこんな糞野郎なんかな?と気になってWikipedia覗いてみたらそんな野郎だった。そして昔はこれがピカレスクロマン的なものとし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事