Dick

乳牛たちのインティファーダのDickのレビュー・感想・評価

3.5
■「イスラーム映画祭4(2019.04.03)名古屋シネマテーク」で鑑賞。

❶「インティファーダ(Intifada, Intefadah, Intifadah)」とは、「一斉蜂起」を意味するアラビア語。(世界史の窓/世界史用語解説)
①第1次インティファーダ:1987年頃から、イスラエル占領下のパレスチナ人が展開した、投石などを主体とした民衆の抵抗によるパレスチナ解放運動。最初の一年で2万人が逮捕され、3百人が死亡した。この第1次インティファーダは世界の世論をパレスチナ自治に向かわせる上で大きな力となり、湾岸戦争後に中東和平交渉が進捗し、1993年のオスロ合意の背景となった。
②第2次インティファーダ:2000年、軍人出身で、中東戦争やイスラエルのレバノン侵攻の立役者だったイスラエルのシャロン党首が、護衛の警官1000人と共にイェルサレムの「高貴なる聖域(ユダヤ教では「神殿の丘」と言われるところ)に登った。そこはイスラーム教徒の聖地であり多くの反対の声を無視した明らかな挑発行為だった。これに対し、2万人のイスラーム教徒が抗議行動を開始し、ユダヤ教徒に投石し、イスラーム教徒の死者は30人以上に上った。
➋本作は、上記の第1次インティファーダの契機となった逸話を、関係者のインタビューに加え、クレイアニメと再現ドラマを交えて描いたドキュメンタリー。
➌パレスチナのベイトサホール村の人々が、それまでイスラエルから買うしかなかった牛乳を独自に生産しようと、18頭の乳牛を合法的に買って農場で育てようとする。悪戦苦闘の結果、何とか牛乳を生産、販売することに成功する。しかし、イスラエル側は「18頭の牛たちは、安全上の脅威である」として、農場を閉鎖せよと通告する。不条理な要求に対し村人たちの抵抗が始まる・・・
❹題名の「The Wanted 18(指名手配された18)」は、上記の18頭の乳牛を意味する。
Dick

Dick