リタ

ミッドサマーのリタのネタバレレビュー・内容・結末

ミッドサマー(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー映画並みに混んでた。
予告が面白そうだったけどね。B級映画なのに意外。
A24ってすごい
パンフも珍しく売り切れだそうでした。


始まる前は
「あースリラー映画を映画館で見るの怖いドキドキ」
ってなってたけど
終盤は笑い堪え難い場面が何度も。笑。


泣いてる主人公の悲しみを負担するためか
一緒に泣いてあげてるけど
モノマネしておちょくってるように見えたし、笑

処女喪失の儀式で、ママくらいの歳の人が
鼻の先で熱唱し始めた時の彼氏の顔、笑。
あんな状況でよく萎えないよ。ドラッグ強い。笑



幻覚マッシュルームの映像化が凄く良かった。

主人公が被ってる花冠の口パクパクとか
もそもそ動く草まみれの椅子とか
ふと見た手から草生えてるのも
周りの人達の顔がぐにゃぐにゃするのも気持ち悪くて
でも自分以外の生き物の存在を強く感じて綺麗。

昼食シーンの並びとか儀式のダンスとか
基本的には映像美を楽しむ映画だった。

花冠に白いワンピース、可愛かったな。


そんな中でも怖かったのは、
夢の中で置いてかれるシーンかな。
(そこかって感じだけど)

あそこのウィル・ポールターの憎たらしい顔!
ほんと嫌な役だったな。

すぐ死にそうと思ったけど案の定?
皮にされててかなり気の毒。


キャスト知らず見に行ったので
見ていてあーこれ誰だっけ?ともやもや。

ポールターは特徴ある顔なのですぐ誰か分かったが
彼氏はシングストリートのお兄ちゃんで、
インテリはグッドプレイスの哲学者か。


後から調べたらビョルン・アンドレセンが出てた。
衝撃的。。あんなん分からんわ。笑
しかし綺麗なおじいちゃんになったね。めでたし。

ビョルン・アンドレセンとペアのお婆さん、
乾杯の時涙浮かべてて、
あぁ、この人達もう死ななきゃならないんだなって。
(実際出身の友達が冗談めかしてそう言ってたし)
伝わった。

このシーンの他も、かなり分かり易くつくられてて
親切な映画だなと好感持った。

主人公達は陰毛どーの騒いでたけど個人的には
君達が気付いてない経血入りジュースの方が
吐きそうだったよ。

でも年齢9の倍数で春夏秋冬って話、
後に繋がると思ってたけど特になかった。
夏の真ん中の祭り→20代が生贄に最適ってこと?
適当過ぎる憶測笑



予告だけ見た感じ、
フラワーチルドレン全盛期から残るカルトなのかな?
ヤマギシ的な感じ?とか思ってたら、
ルーン文字なるものを使う
歴史の長いガチコミューンだった

しかも全く創作でもないんだろうな。怖いね。


でも日本も「姥捨」「人柱」なんてあったし、
「白羽の矢」が今でも通じる程ポピュラーな言葉だし
「近親相姦」は特定の血脈を連想させないほど
とってもタブーだし
他人事じゃないよね〜と思いながら見た。

オウムも集会でLSDと知らせずに信者に飲ませ
飲んだ信者は幻覚を麻原の奇跡と信じてたらしいし

…時にカルトのやり口知ってた方が
カルトに対する自衛になるから
この映画が日本で流行るのは良い事だね。笑



外の世界を知ってもコミューンに忠実な友達は、
獣に見立てて殺すこと、わかってて連れてきたのか。
本当はあの人達のこと好きじゃなかったんだと知って
なんか悲しいな。

人間として見てなかったんだよね、
友人の魂を救済したいとかいう感じでなかった

でも多分主人公に対しては
本当にシンパシー感じてたんだろう。


そういえばイチジクからつくった麻痺の薬、
全然効いてないじゃん。ややウケ。


ラストの主人公の「ニヤリ」が、個人的には残念。
あのせいであんまり怖くない。
あらそう、という感想。
唯の腹いせ復讐ストーリーになってる。

恍惚として「おめでとう…🎊」
の方がまだよかった。
意識高いね。て笑えるし
洗脳の速さに恐怖も感じられたのに。


あとR15よりもっとあげていい。
こんなの馬鹿は変に感化される危険あるから
未成年は見る必要ない
そんでついでにモザイク無しの方がいい。

拍手のタイミングで
手をヒラヒラすんの流行るわ。私の中で。
リタ

リタ