ミッドサマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 685ページ目

『ミッドサマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とても芸術的な映画です!
映像の細部に至るまで監督の美学を窺えるので、そういうモチーフ探しだと思って見れば、あんまりグロくないかも!といってもしっかりグロいので要注意。私は上映中数回目を軽く覆いまし…

>>続きを読む

90年に一度の祝祭を行うコミューンに参加することができた大学院生一行が悲惨な目にあう。

ポスターやPVに偽りなく白夜の明るいなかで祭儀が行われていく。暗闇はなく画で内容は想像できるが、想像したくな…

>>続きを読む

- 恐怖映画(ホラー)というより不安映画
- 不安になるのがコワイ人はTRICKで予防接種しとくといい
- 昔のホラー映画ってなんか妙に笑い出したくなるシーンがあるものだけど、あれに近い
- と思っ…

>>続きを読む

僕の中のホラー映画ベスト10に食い込む程恐ろしい映画なのに。最高に幸せすぎて言葉に出来ない。この爽快すぎる後味は何なのだろうか? 

思いがけない事故で家族を亡くした大学生のダニーは、人里離れた土地…

>>続きを読む

メンヘラ女が土着宗教に救われてハッピーになる映画。

中盤までは息もできないような恐怖と緊張。終盤では地獄展開なのに笑いがとまらない不思議体験。

見る人がメンヘラか普通?かによって感情移入先が変わ…

>>続きを読む

先行上映で鑑賞。

前情報ではとにかく明るい!光の下のグロ!グロい!と聞いていたけれど、アリ・アスター監督の前作、ヘレディタリーと比べるとグロという観点ではそこまででもなかったかな、と。と言うのも、…

>>続きを読む
カルト集団による儀式という名のシュールコント。

暗闇よりも白夜のほうが怖いかどうかはともかく薄気味悪く感じる不思議。

アリアスター監督ってキャッチーで語感が良い。

ずっと楽しみにしていただけあって、期待してたより満足だった。

暗い冬の始まりからの、明るい夏の終わりが季節を彩ってて良かった。

グロ描写はあるものの、必要不可欠であり昔の伝統による残酷さが見れて…

>>続きを読む
町山智浩さん解説付き先行上映

これはハッピーエンドらしい。言われるまで気付かなかった💧
アリアスター監督には幸せに生きて欲しいな。

【「創られた伝統」と「人類補完計画」】

巷では「失恋映画」(なぜか監督自身がそう言い続けている)とか「セラピー映画」などと言われているようだが、そんな生易しいものじゃない。

これは「創られた伝統…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事