まいこ

HUMAN LOST 人間失格のまいこのレビュー・感想・評価

HUMAN LOST 人間失格(2019年製作の映画)
3.5
『恥の多い生涯を送ってきました』
宮野真守ボイスで聴けたその時がクライマックス

ダークSF作品 太宰治の人間失格は読んだことあるけど、こちらの元小説は未読です。

昭和111年、医療が発達し、人体がネットワークに接続されることによって死が訪れなくなった世界。18時間働かされる。昭和天皇めっちゃ長生き。観る人が観たら政治的思想で喧嘩しそう。ザハ氏考案ぽい国立競技場が出てきます。そして高田馬場。めっちゃ汚い。

人間失格から設定を持ってきた全くの別作品なので、試写会場にいらっしゃった太宰治ファンの方からしたら「?」だったんじゃないかと鑑賞後ヒヤヒヤした。m-floが歌う主題歌HUMAN LOSTが悪いんじゃないんだけど…。設定に置いてけぼりを食らって、盛り上がった後に「私たち」 はことを理解する場面が多くて難解でした。いや、理解出来たのかも分からないです。ただ、"社会的に死ぬ"ことが視覚的に捉えられると、その社会(国)がどういう存在か俯瞰的に想像できるということが分かりました。でも目新しい手法じゃないよね。
キャストの皆さんは豪華だし演技も素敵でした。だからこその語られない領域に残念。原作読めってことか。心配していたアニメーションはわりと好きな感じで安心した。

柊美子(花澤香菜)×堀木正雄(櫻井孝宏)の構図が完全にPSYCHO-PASS。
世界観は「PSYCHO-PASS」や「AKIRA」「攻殻機動隊」「ブレードランナー」「エヴァ」「ギルティクラウン」、ロスト体は「進撃の巨人」「亜人」を彷彿とさせました。ポリゴンピクチュアズだからかな、「シドニアの騎士」感も。でもなにより、地下カタパルトや異形の浄化がなんとな〜く「バイオハザードⅡ」のマットとアリスや「バイオハザード:CV」のスティーブとクレアの境遇に似てなくもないかな〜と、ちょっと好き。

とにかく鑑賞後、生死が人間に大事な要素なのかと思ったら愛でしたみたいな感覚。生死とか知ら〜ん!ボーイミーツガールボーイ!セカイ!!!!
多分「魔法少女まどか☆マギカ」が好きな人はハマる。(ただ、全員の行動目的がバラバラなので誰一人感情移入出来ないというオマケ付き)普通に深夜枠帯で深く各キャラ掘り下げて欲しい。ってあれこれ人間失格ベースにしなくてもわりと面白い作品なのでは…?
冲方さんにより詳しくなって、日本のSFに慣れた頃に戻ってきたいです。
まいこ

まいこ