TENET テネットのネタバレレビュー・内容・結末 - 489ページ目

『TENET テネット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●1回目の感想とわからんなりの理解
(個人的なメモ)

皮肉ながら時間に追われてパンフレットを買えなかったので次映画館行ったら買います。解説欲しい…。

時間順行vs逆行、どうやって見ればいいのかわ…

>>続きを読む

クリストファー・ノーラン監督の映画は「ルール」と「倫理」を掴むことが重要です。
ルールは物語の構成や人物の動き、倫理は主人公たちがどのような選択をして生きていくか。
ノーラン監督史上最大の難解映画と…

>>続きを読む

待ってました〜〜〜〜〜!!!
何年も待ちました〜〜!!
噛めば噛むほど味が出る映画だぞこれは!!
一気に2回観たけど、もう少し整理してからもう何回か観ないと。
まさに「理解しようとするな、感じろ」と…

>>続きを読む

これは始まりが分からない。

時間軸を変える方式にはびっくり。めちゃくちゃ頭使う。アーロンもヒメーシュパテルもだけど、髭剃って欲しかったな〜 せっかくのイケメンが霞んじゃう。

ロバートパティンソン…

>>続きを読む

ノーラン作品の中で最下位。

コロナのせい?ショボい。
自身の過去作から脱却しようとしてるのか?試みは分からなくもないが何もかも中途半端。

未来の敵の姿は漠然としたまま。
過去の自分と接触しても対…

>>続きを読む

1回目の鑑賞

とっても難解と散々言われていたのでネタバレなし簡単解説してくれている方のブログで予習。理系の授業は睡眠時間だった私の理解力がゼロから1くらいには増えたかな〜といった状態で見ました

>>続きを読む

観る前と観た後では世界が違って見える
本作自体がある種の思考実験なのではないかと思えるほど。

個人的には黒幕とかそういう呼ばれ方を主人公やプリヤがしていたけど悪魔でいいんじゃないかと思う。
物理学…

>>続きを読む

何回みても難解だと思う。全体通して何が起こってるかわからないというよりは、瞬間的に画面で何が起こってるのかがわからない。
でも、おもしろい。新たな秩序を構築してるのに、破綻してないのがすごい。映画館…

>>続きを読む

「ギャラクティカ・ファントム!」(by リンかけ)、「ヒカルの碁」演出とも言う。

物理学なんてのは「こう考えるしか説明の仕様が無い」という後付の傲慢な屁理屈で、実はなにも理解出来ていないしコントロ…

>>続きを読む

凄かった、、。
時間の逆行に自分の脳が慣れるまで、少し時間が掛かりましたが、何となく分かった気がします。それにしても、まだ解読不能なシーンが山積みなので、皆さんのレビュー見ながら理解できたらと、他人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事