柄本家のゴドーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「柄本家のゴドー」に投稿された感想・評価

kanaco

kanacoの感想・評価

3.4

柄本佑・時生兄弟による演劇ユニット〈ET×2〉が2014年に上演したサミュエル・ベケットの不条理劇『ゴドーを待ちながら』。〈兄弟で一生続けていける作品〉だと手ごたえを感じた兄弟は父・柄本明を演出に迎…

>>続きを読む
鬼気迫る柄本明の演出に真剣に対峙する佑と時生
見応えある舞台稽古のドキュメンタリー
時番人

時番人の感想・評価

3.2
NHKの特番を観ているような…柄本家の兄弟、親子が感じとれる。私は父のファンでして、父の凄さに改めてニンマリ。息子たち、まだまだだね…なんて、誰目線? で楽しみました。
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.4
大御所すぎて画面見てるだけで緊張した。
たぶん難しい話はしてないはずなのに入ってこなかった。役者にとっては教材。
igupon

iguponの感想・評価

3.8
父を演出家に選ぶ息子たちの勇気。でもそれ以上に鬼気迫る柄本明の創作への想い。
勝手に説教されてる気になる映画の一つ。ただそこにあるものに反応して撮り、何も言わずにメッセージを紡ぐ、山崎さんの力。
柄本明が途轍もない。
理解しようとみるのではなく、見ているこっちもただ待って見てる気分でいたほうが面白かったかもしれない。
sugi

sugiの感想・評価

4.0
親父との差が歴然過ぎて…
もう柄本明は世界が見えてて、それは抽象的にしか伝えられなくて、そうとしか話せない感じ。表現が秀逸すぎる。

冒頭の笑いはなかなか偉大すぎる
頑張れ息子たち。

親父が演出で息子二人が役者。
こんな幸せな空間があるんかいな。

けど、息子目線でみると、親父がうますぎてヤバい。
すごくいいことを言ってるんだけど、ちよっとレベルが違いすぎて息子がかわいそうになっ…

>>続きを読む
いけ

いけの感想・評価

3.5

演劇の稽古ってこんな感じでやるのか。
もともとの戯曲がゴドーを待ちながら暇つぶしをする2人の意味のない会話だけど、あれをあんなに繰り返し繰り返し稽古したら意味分かんなくなるだろうなって見てた。

柄…

>>続きを読む
arch

archの感想・評価

3.6

柄本家3人で作る「ゴドーを待ちながら」。

立ち芝居初日から初演までを追ったドキュメンタリーだが、超面白い。演技が達者で有名なはずの祐と時生の掛け合いを爆笑しながら観る柄本明の構図に震える。(本心と…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事