イップ・マン 完結のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『イップ・マン 完結』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1964年、息子の留学先を探すために渡米したイップ・マンだったが、弟子であるブルース・リーの活動を快く思わない中華街の中華総会に軽くあしらわれてしまう。

前作で奥さんを亡くし、本人も咽頭がんを患っ…

>>続きを読む

むちゃくちゃだけどおもしろい

イップマンの落ち着きと威厳がいい

ブルースリーもよかった
ブルースリーの役の動きを見てて思ったけど、リズミカルで軽やかな動きができることが、ブルースの強さの大切な要…

>>続きを読む

胸糞な的(今回はアメリカ×空手)をカンフーパワーでなぎ倒すといういつもの展開だが、ラストという事でこれまでの3作の思い出がドシンとのしかかり、半端ないカタルシスが。

最後の木人椿のシーンでまたして…

>>続きを読む

ドニーイェンver.イップ・マン
最終作。シリーズ物の最終作と
言うのは総じて前作までの積み重ねが
最終作に加点されるのでどうしても
思い出補正が入ってしまう。

それはさておき、前作で
奥さんを亡…

>>続きを読む


 「後のブルース・リー映画」の本家、「イップ・マン」シリーズが遂に完結。
 反抗期を向かえた息子との確執がやがて米軍をも巻き込む全面戦争へと発展します(一部誇張含む)。
 時系列が戻ったり進んだり…

>>続きを読む

イップマンマラソン、ついにラストラン!

…てか、ずいぶん前に鑑賞済みだったのに寄り道ばかりしてしまい…師匠、申し訳ありません🙇‍♂️💦



まずは、ナガすじね。


今回の主な舞台は1964年の…

>>続きを読む

まあストーリー自体はアレですが、今回もイップ師匠の武術を見て満足ということで。ただ、筋力ファイターの攻撃をもう少し華麗に捌く姿も見たかったかなという感も。

若き李小龍の格闘シーンには結構満足。存在…

>>続きを読む

やっぱりこの手のカンフー映画のアクションシーンは迫力があって見入ってしまう。

ブルースリーの師匠であるイップマン。

この物語がどこまでがフィクションでどこまでがノンフィクションなのかはわからない…

>>続きを読む

今回は喧嘩ばかりの息子の新しい学校を探すために、アメリカに行く話し。

息子が大きくなっててびっくり。まあ、一作目からもう10年くらい経つのか。

アメリカで中華総会から紹介状をもらおうとするも、シ…

>>続きを読む

このシリーズ本当おもしろい。
続編でおもしろさが半減することなく、きれいに完結してくれた。
最高。


あえてちょっと思った部分をあげると、
今回白人アメリカ人が「空手最強!中国功夫はクソザコだイエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事