yuma

パラサイト 半地下の家族のyumaのネタバレレビュー・内容・結末

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

壮絶。

観る前は怖いって聞いてたのでビビり散らかしてて、”人が怖い系”のサイコホラーだと思ってました。なので誰が狂人なのか考えながら観てたんですけど、誰も悪者はいませんでした。
奥さんが狂ってるのかな、社長が狂ってるのかな、家政婦が狂ってるのかな、ミニョクは留学と嘘をついて逃げてきたのかなとかエンターテイメントとして、すごく振り回されました。

展開の仕掛け方が上手で、これまでに感じたことのないぐらいの圧迫感、緊張感がじんじんと体中を巡っていくのがすんごい分かりました。
前半はコメディ要素がだいぶあって、楽しかったし、どんどん半地下家族が富裕層の家に侵入していくのも観ていてスタイリッシュで爽快でした。
中盤辺りから不穏な空気が漂い始めて、一気にホラーに変わりました。
元家政婦さん夫婦を閉じ込めたあとのみんなの罪悪感を感じながらも、誰かに相談することが出来ずに暮らす様子が観てて心がめちゃくちゃ痛かったです。何か後ろめたいことをやってしまったら、たとえ今はバレなくてもあとでバレたらどうしようとか、罪の意識が消えないということがすごく分かりました。

ラストは、すんごい辛かったです。言葉じゃ言い表せないぐらいの衝撃でした。惨いとしか言いようがないです。

映像面で印象的だったのが、階段がすんごいカメラに写るし、カメラワークがどこかお洒落なところです。
視覚的に身分の高低差を感じることができるし、”臭い”っていう道具の使い方もすごく上手でした。

ダヘ以外の家族はみんな何か差に気づいてたけど、ダヘだけはギウに恋してたから身分の差に気づかなかったのかな。
弟が一番最初に臭いに気づいてたのもちょっと怖かったです。

p.s.①
映画を観てから感想を書く時間が中々取れなくてかなり時間が経ってしまっているので、またもう一回映画を見たときに感想を完成させます。

p.s.②
あとすごく私事なんですけど、filmarksを始めてからちょうどパラサイトを見た日で1年経ちました。すごく時の流れの早さを感じました。昨日のように思える1年前には思いもしなかった出来事が最近あったりして、人生何が起こるか分からないものだなと改めて感じました。
そんな思いとパラサイトを重ね合わせて思ったのは、何が起こるか分からない1年間で、もしとんでもない過ちを一回でも犯してしまったら一生を棒に振ってしまうことがあるかもしれない。だからこそ、一つ一つの行動の意味と責任を自覚して、より自分が飛躍できる一年にしたいです。
yuma

yuma