ぉゅ

るろうに剣心 最終章 The Finalのぉゅのレビュー・感想・評価

3.8
2022年 鑑賞 22-260-30
金ロー にて
週刊少年ジャンプに連載されていた和月伸宏先生コミック「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」を原作に、前作までの「るろうに剣心シリーズ」や「3月のライオン」等の大友啓史監督・脚本による、姉を殺害した緋村剣心(佐藤健さん)に深い恨みを持つ義弟の雪代縁(新田真剣佑さん)と剣心の対決を、原作の「人誅編」をベースにした完結編となる作品。

ー ド派手で心踊るの完結編 ー
原作の人誅編自体がちょっと... な私。おそらく京都編でやり尽くした感があったが... って雰囲気が出ていたんじゃないかな?とも思っていた。これはオリジナル展開に期待してますねぇ。気になる方は原作と比べてみて下さい。

“何かしら強い念を持って付けられた刀傷というのは その念が晴れない限り消えることはない”
原作通りのストーリーラインの前半。でも、オリ展開も多い。冒頭のシーンや縁に関わるシーンは最高だ!赤べこ、浦村署長宅、前川道場の襲撃は原作通りでも、鯨波兵庫(阿部進之介さん)は大柄の男性で片手アームストロング砲のイメージだが、そこまでの大柄ではない(設定が現実離れし過ぎているしなぁ)、乙和瓢湖(栁俊太郎さん)の武器は違うし(へんてこな発明の数々だしね)、乾天門(丞威さん)はオリキャラ(原作登場の戌亥番神は1作目に登場)だがファイトスタイルはほぼ一緒だった。原作とオリジナルの良い所をとったいいハイブリッド。浦村署長の娘(小野花梨さん)のあの台詞良かった!そして、剣心と縁... 「さぁ 間も無く人誅の時間だ」

“全ては拙者への復讐が目的でござる 首謀者の名は雪代縁 拙者がこの手で斬殺した妻緋村巴の弟でござる”
所々で挿入される回想(これらが次回のビギニングの映像であろう)。原作ならここでビギニングに入る訳だが、今回はダイジェスト... 詳しくはビギニングで... そこ見せる?そこは私は楽しみにしてたのになぁ...

“剣心のことだから 迷惑かけたくないってまた居なくなっちゃうじゃないかと思って”
今度こそ力になりたいと必死に練習に打ち込む弥彦(大西利空さん)... 拗らせ縁... 覚悟を決めた剣心... 剣心の気持ちを聞いた薫(武井咲さん)の複雑な気持ちと薫を支え、薫の背中を押す恵(蒼井優さん)、あの密偵の動き... 操(土屋太鳳さん)と蒼紫(伊勢谷友介さん)の上京とある伝言(あの人の登場に驚いた!あの人の●●と撮影&公開はどっちが先?まぁどうであろうとあのキャラは好きなキャラだったんだけどなぁ... )、斎藤一(江口洋介さん)はあれでやられるのか?

“私や剣心を殺しても巴さんは戻って来ない 怒りに囚われたままあなたは人の心を失っていくだけ”
剣心 vs 兵庫 ガトリングver. 、蒼紫の覚悟、左之助(青木崇高さん) vs 縁、「喧嘩ってのは頭使ってするんだよ」、蒼紫の最期?、「すまん この逆刃刀にもう人は殺めぬと誓った 新しい人生を歩んでくれ」、「すまねぇ 何も出来なかった... 」、「薫に手を出すんじゃねぇ!」、「なぜお前が知っている?」、そして... 原作の悪しき展開を回避されたことに感謝!(詳しくは原作を 未読の方は是非)

剣心の決意と3作の回想、縁のトラウマとイライラ、戸社シーン有り!、宗次郎(神木隆之介さん)の参戦、剣心の孤独の戦いと操ら御庭番衆と斎藤ら警察隊の参戦、呉黒星(音尾琢真さん)らの銃撃 vs 剣心のシーンはあっぱれ!、宗次郎の行動、このシーンの殺陣も最高!、W龍槌閃と背中を任せるという意味、宗次郎の言葉...

“さあ 人誅の時間だ”
剣心 vs 縁のクライマックスバトル。圧倒的な一対一の殺陣!健さん刃相変わらず凄いが、真剣佑さんが凄過ぎる!血、やっぱり千葉さんの御子息なんだなと思い知らされてアクションだった!そして、4作まで続いたこの大風呂敷をどう畳むのか?私はあの●●な原作にも敬意を払った畳み方で拍手を送りたい!今まで天邪鬼で敢えて拍手送りたくなかった私も浄化された作品でもあった!最後のふたりのシーンも沁みた!

「待って それ以上したら本当に死んんじゃうわ」

「ありがとう それとすまないと ...さようなら」

余談: 川路氏役が小市慢太郎さんだからか、川路氏が裏と繋がっている、裏切りそう、悪徳警察っぽいように見えてしまう、小市慢太郎さんマジック。

1920
ぉゅ

ぉゅ