ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

時代背景とか所々難し〜てなりながらも完走!長い分、重厚感たっぷりで見応えありすぎた。

ギャングの話ではあるけど青春映画観たような感覚で不思議!まだ血生臭くない少年時代が色褪せん思い出って感じでめち…

>>続きを読む

子どものときの風景や街並みが壮大で美しかっ
た。特にキービジュアルにもなってる後ろに橋があるところを仲間と歩いているシーンが好き。マフィア映画だけどあんまりマフィアという感じではなく幼少期からの友情…

>>続きを読む
親友の命を守る為、親友を裏切るが、裏切られたのはロバート・デ・ニーロだった。

時代が前後しまくりだが、ロバート・デ・ニーロの役作りがハンパなくその体型から時代がわかる。

面白い。

2周目がぐっと良くなる映画ですね。
初見では最初の40分がよくわからない。

何にどう注意して見るべきか類推している時間が長く、結びつけるための記号的なシーンや、電話のベルなどの演出も、制作の意図を…

>>続きを読む
鳴り続ける電話の音で引き込まれた。
電話の音、中国のお店、狂った映画が始まるって思ってうれしくなった。
効果音とか血の色のチープさ、嫌にならなかった。

監督 セルジオ・レオーネ

こういうデニーロは観たくなかった
という想いと観て良かったという気持ちと

どんなに恐ろしく酷い場面があっても
それ以上に涙が出そうになるのは
少年時代一緒に過ごした仲間…

>>続きを読む
4時間を超える超大作。


少年期から中年期までヌードルス&マックスの愛と憎しみが入り組んだ友情模様が描かれる作品。

ヌードルズは不器用な男。
完全版が出て良かった。
形だけでなく人間の生活が描写されているところが良い。
排泄、セックス、食事、寝るといった描写は、ただのアクションマフィア映画にならない事だ。
リアルさが重要。

カメラワーク、ストーリー、画の色合いが神がかっている。
この作品に出会えて良かった。

まず脚本の構成が、冒頭は友人が殺される現場から始まり、いつ主人公が殺されてしまうんだろう…という恐怖が常にあっ…

>>続きを読む

先日観た『モリコーネ』に影響されて温存していた
本作を✨2時間30分くらいの長さかと思ってたら
約3時間50分!大晦日に観るの間に合わなくて
本日になりました。長いけど時間を感じさせない作品の
ひと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事