#ハンド全力の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『#ハンド全力』に投稿された感想・評価

ぶるた

ぶるたの感想・評価

2.5
描きたいことは、わかるんだけど、もうちっとテンポ良くやって欲しい。内容に比して長過ぎイラつくかな。
aopon

aoponの感想・評価

3.0
SNSを絡めたスポーツ青春映画でそれなりに楽しめた。
インスタグラムのピークは三年前くらいで
今では懐かしい。
颯大

颯大の感想・評価

3.2
「いいね」はただの数字か応援か。

加藤清史郎くん目当てで鑑賞。
ハンドよりもSNSがメインの題材となっている。

個人的ピークは踏切のシーン
asy

asyの感想・評価

3.3
志田未来ちゃん、わからなかった!
もう少しガチハンドを期待してたけど、最後までゆるい感じでした。お母さんってあんなかんじがいいよなぁって思いました!
あんべ

あんべの感想・評価

3.3

途中イライラしすぎて見るのやめようかと迷ったけど、最後まで見てよかった〜

最近、SNSが発展してなんでも発信できるようになったせいで、他人と自分の世界の境界が曖昧になった結果なんにも関係ない人が関…

>>続きを読む


震災って言うと東北を思い出すの、ちょっと反省しました。

今作は熊本地震後の熊本で作られた震災後の高校生たちの物語。
実在の国武高校をロケ地に、実際国武高校や他校の実在する男女ハンドバール部の協力…

>>続きを読む
あまり馴染みのないハンドボールが題材だが、スポ根ものでは無い脱力系作品。作りが古いと思いきや昨年の作品でメインテーマのSNSはなるほど今どき。淵上晃目当てだったがあまり目立たず残念。
松居さんの作品に出てくる女の子みんな可愛いすぎ、可愛いくみえるカットがいっぱい!
づっか

づっかの感想・評価

3.2

仲野太賀目当てで鑑賞
SNSのいいねのためにハンドボールをやってる風の写真を投稿していくのがなんか好きになれんかった
SNSを通してハンドボール部たちに絆ができたりしていくのはよかった

2022年…

>>続きを読む

主人公・マサオを演じるのは、子ども店長・加藤清史郎。鬱屈とした思いをよく表現しています。また彼らを見つめる大人たちに安達祐実、田口トモロオ、ふせえり、もいい感じです。

SNSのハッシュタグによる「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事