ストックホルム・ケースの作品情報・感想・評価・動画配信

ストックホルム・ケース2018年製作の映画)

Stockholm

上映日:2020年11月06日

製作国:

上映時間:92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

『ストックホルム・ケース』に投稿された感想・評価

感想川柳「いつの間に 見てる方も 症候群」

レンタル店でパッケージ借りでした_φ(゚Д゚ )

何をやっても上手くいかない悪党のラースは、自由の国アメリカに逃れるためストックホルムの銀行に強盗に入…

>>続きを読む
さっこ

さっこの感想・評価

4.0

映画の日だし、なにか観たいなってことで時間もちょうど良かった&イーサンホークが出てるから鑑賞。
イーサンホークは、ちょいダメなイケおじ役がほんとに似合う!慌ててる顔とか情けないのに最高にカッコいい(…

>>続きを読む

実話ベース。表現が合ってるかどうか分からんけど、飴と鞭の極み。。。その疑問さえも感じさせないが、、捕まってしまうプロの強盗…
まぁ、、雑に感想述べると……実際はどうあれ、あの子がイーサンホークにいっ…

>>続きを読む

どこか牧歌的。意外性のあった事件の顛末とは。

【賛否両論チェック】
賛:人質達が、警察への不信感や犯人の人柄への共感を経て、次第に犯行へ協力的に変わっていく様が、時にユーモアたっぷりに描かれていく…

>>続きを読む

2020/11/14(土)サツゲキにて。

地味な作品ながら、名優たちの演技に引き込まれます。
イーサン・ホークの静と動の演じ分けが見事ですし、ノオミ・ラパスの怯えから憧れに変わっていく心理描写もさ…

>>続きを読む
kitkitkit

kitkitkitの感想・評価

3.9

「ザ・バンド」観たあと、
ボブ・ディラン繋がりでこちらも観賞。

コメディ要素が多く、
実際の事件とは、違うのかな?
個人的には面白かったですが、
レビューは低め。

アホだけど憎めない、
サイ…

>>続きを読む

誘拐・監禁事件の被害者が犯人と長い時間をともにすることで、犯人に対し連帯感や好意的な感情を抱いてしまう状態を示す心理学用語【ストックホルム症候群】の語源になった事件を題材に、イーサン・ホーク主演で描…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.5

【“ストックホルム症候群”の語源となった銀行強盗事件を元に、犯人と人質の心理を描く】

タグ検索するとわかるように“ストックホルム症候群”を題材とした作品は多く登録されている

異常心理を扱う作品は…

>>続きを読む

シネマシティg_st。「ストックホルム症候群」というロマンチックな仮説への反駁になってるが、意図通り? 犯人が自分に危害を加えない確証があり、逆に警察が人命を軽視しているように見えたら、当然人質は犯…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

イーサン・ホーク、ほんといい俳優だなあ…マーク・ストロングまで出てきて2度美味しい(誰)ダメだけど、なんか良い奴かも…と思わせるこの感じ…流石だなあ。なんか良い男やん。警察がクソ…と思わず思ってしま…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事