典座 -TENZO-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『典座 -TENZO-』に投稿された感想・評価

D子

D子の感想・評価

-

札幌でやっとみれたのでセンキューフォー爆音映画祭札幌 バンコクナイツがよすぎたのとずっと観たかった作品のため期待値が高まりすぎてたのを殴り抜けてくパワーの作品だったー!とにかく軸になってる曹洞宗の高…

>>続きを読む

典座 ~ 禅宗寺院内で、僧侶・参拝者に食事を司る役職で、六知事のうちの一つ

3.11でその意義を問われた宗教。
曹洞宗青年部に請われて監督したのは空族の富田克哉。
青山俊董大老子との対談、津波で寺…

>>続きを読む

日本映画専門チャンネル
短編ではあるが、宗教のさまざまな観点を展開している。誰のために祈るのか?現代においての信仰の意味、明治以降の檀家と世襲というお寺の制度と功罪、縁起とはそもそも何か、食べる=命…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.0
兎にも角にも、空族らしさが良い。心に残るドキュメンタリー作品!ってかんじとはまた違うが、コンテンツとして十分に面白い。兄弟子と弟弟子の話にしては兄弟子のほうの話は少なくないか?

宗教が人々から遠くなっていく中でお寺が危機感を感じて精進料理を通して教えに親しんでもらおうという動きが盛んになっているが、河口智賢が悩んでアプローチの仕方を問うた時に青山俊董がいきなり否定するような…

>>続きを読む

全国曹洞宗青年会製作による富田克也監督作。

ドキュメンタリーと謳っているのに脚本のクレジットがあるのが摩訶不思議なのだが…見ればわかる。これはドキュメンタリーではない。

相澤虎之助と富田克也の脚…

>>続きを読む
舐めてんのかと思ってしまうが、多分舐めてんだろう。
同じ題材でNHKにドキュメンタリー作らせた方が面白い物になると思う。

「雲の上」の出演俳優が実家のお寺を継ぎ住職に。
兄弟子は福島の住職であったが東日本大震災を機に廃業し、瓦礫撤去の作業員に転身。
この2人を中心としたドキュメンタリー風作品。

私は一時期、アルボムッ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

仏教ドキュメンタリー的な映画であるが、そこに東日本大震災で全てを失った兄弟子の物語も絡めて描かれた富田克也監督作品。
信仰についてあまり深く考えたこともなく、お寺で座禅は組んだことあるものの、あまり…

>>続きを読む

監督のいとこの僧侶を主役に、空族が禅仏教を取り上げた作品。結論から言うと、日本の仏教をバカにしてディスっているように見えてしまった(本当にディスっているのかもしれない)。僧侶の芝居や映像の小細工もい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事