はちどりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『はちどり』に投稿された感想・評価

閉塞感と瑞々しさが同居した青春映画。丁寧で静かなタッチが物足らなく感じてしまった。テーマも雰囲気もエドワード・ヤン作品に似てる。
ニジム

ニジムの感想・評価

4.0

1994年、と言ったら、韓国の人は大きなふたつの事件を思い出すものだろうか。何も知らずに見始めた不案内なわたしは、驚いた。

ストーリーとしての起伏はそれほど大きくない。中学2年生のウニの視点で、当…

>>続きを読む

ウニの透明感とボブの綺麗さに見惚れてしまった人も多いのではないでしょうか。それに加えてチヂミが食べたくなる😌

ソウルの団地に住む中学2年生の女の子、ウニの目線で描かれる1994年の狭いほんの一瞬を…

>>続きを読む

少女の日々と揺れる心を繊細なカメラワークで捉えた良作。ウニが可愛かった。寝顔の大アップで光っていた鼻の下の産毛(ヒゲ?本人は嫌だろうけど)は途方もなく瑞々しくきれいだった。かわいい丸襟の白いブラウス…

>>続きを読む
en

enの感想・評価

5.0
映画を観終わってから余韻で涙が出てきたのは初めてかもしれない。
誰も助けてくれないけど、誰かはそばにいてくれる。みんな泣いてた。音楽が良かった。
氷姫

氷姫の感想・評価

4.0
パクジフ主演なので視聴

ラストで周りの同級生達を観るウニの表情がとても儚くて寂しそう…

この世界は美しくなくて理不尽で残酷
こざる

こざるの感想・評価

3.0

シネマシティk_st。一人を除いて全員自己中。抑圧と貧しさでできた息の詰まる世界。景色らしい景色のない切り詰めた画面で、巧みな逆光の使い方が救い▼昔観た『潤の街』を思い出した。ストーリーも背景も政治…

>>続きを読む
KAIUN

KAIUNの感想・評価

4.5

とにかく主人公の女の子の表情が良い。ささやかな希望に揺らされながら鬱屈が積もりに積もっていく日常がリアルに伝わってきた。

もう一つこの作品の良いところは、誰かが悪いようで、誰も悪くないところで。例…

>>続きを読む
prastic

prasticの感想・評価

-

名作すぎるほど名作だった
同時に少し長く感じた
その長いという感覚が何に起因するものか考えている

1時間くらいしたところで一回幕がストンときれたような印象だった。
ウニに関わる物語の、重要な一側面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事