OMU

はちどりのOMUのレビュー・感想・評価

はちどり(2018年製作の映画)
4.1
あらすじ書くのが難しい…。ある家庭に生まれた女の子の、刻々と変化していく日々の話。

涙腺弱め人間なので、見てる最中感情が揺さぶられると泣きたくなくてもボロボロ涙溢れてしまうタチなのですが、これは不思議と見ている最中よりも、見終わったあとに、わっとぶり返して大泣きしてしまいました。
大の大人が恥ずかしい。けど、なんか思い返せば思い返すほど、果たして青春と呼んでいいのか分からない、過去の自分の記憶の断片とリンクするような気持ちになるのかもしれない。


良い人はたまに本当に嫌な人になるし、嫌な人でも実は人間らしい理由があったりして、人って誰しもが良い、悪い、だけですぐ決められるような一辺倒で分かりやすいものではない。
でもそれ故に傷ついて、傷つけられて、と思えばひょんなことで救われもして。そういった、面倒くさい人間の関係性を一面的ではなく多面的な視点で、丁寧にかつはっきりと描かれているのがすごく良かったです。

またこうやって映画という媒体で日常の繊細かつ突飛な変化を俯瞰してみることで、改めて人間社会の、人間のこころの、複雑さを覗き見たような気がします。

主人公が本当に子憎たらしい顔から何から可愛くて。
そして演技がどの役者もいちいち良い。
良い映画はいい役者に支えられているなと感じる昨今です。

個人的にお母さん。主人公に対してかなりドライなのに、たまーに見せる優しさとか、あの辺のキビをとてもとても繊細に演じてくれていて、かなりグッときました。

はちどり、ってタイトルも素敵だなあ。
OMU

OMU