ブルーノート・レコード ジャズを超えてに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「ブルーノート・レコード ジャズを超えて」に投稿された感想・評価

『真夏の夜のジャズ』を観に行ってから、こういうのもいいな、″映画”ではない気がするけど…と思います。
ジャズを根っこにして生えるヒップホップ、R&B、ソウル、ファンク、そういう黒い音楽には、どうして…

>>続きを読む
283

283の感想・評価

2.2

ブルーノートレコードの歴史と所属アーティストの紹介
JAZZとhip-hopの関係
作中ジャムセッションに対しテイク2は火星に行くぜと言っているとあり
jazzは音で物語を語るのだと
同じ感覚の人が…

>>続きを読む
なんとなく散漫な印象のドキュメンタリー。より深くジャズを知っていればもっと楽しめたのかもしれない。
320

320の感想・評価

3.0

200524


いつ終わるか?
分からない気持ち悪さ。
本当にわかっているか?
わかっていないのか?
わからない気持ちわるさ。

それは知らないから。

怖さは慄きにかわる。

わからない。
つい…

>>続きを読む
itaro61

itaro61の感想・評価

2.4
確かにジャズは超えてる。心に響く。が、中山康樹氏の本2000円分買って読んだ方が良い気がする。音源はアップルミュージックにもアマゾンミュージックにもあるからねえ、今や。
moto

motoの感想・評価

3.0

It’s passion

It’s destiny

It’s respect

It’s friendship

It’s ad lib

It’s free

It’s creati…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

ジャズファンにはたまらない作品なのだろう。ジャズには無知の自分でも見てて楽しかったぞ!レジェンド級のプレーヤーが続々出てくるかと思ったら、ヒップホップからノラ・ジョーンズまで出てくるとはね。後半のメ…

>>続きを読む
Gorosuke

Gorosukeの感想・評価

3.0

もっとどっぷりジャズに浸かれるのかと思っていたけれど、そうでもなかった。前半はあくびが止まらない。でも、マイルスデイビスが聴こえてくるとシャキッとするから不思議。やはり別次元。
50〜60年代のアメ…

>>続きを読む
moonriver

moonriverの感想・評価

2.5

昔、ハービーハンコックが演奏中に土下座ものぐらいのコード間違いをしたときにマイルスデイビスはその間違いを裁かず、2、3音を指で確かめてから、新しいと言って、そのコードを使って演奏したという回想話にな…

>>続きを読む

音楽に溢れたドキュメンタリー。
ちゃんとストーリーがあるので見やすいけど、ジャズに興味がないとツライ感じなのでこの点数。
個人的には好き。

ブルーノートみたいなレーベルがもっとあってもいいんじゃな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品