ブリット=マリーの幸せなひとりだちの作品情報・感想・評価・動画配信

『ブリット=マリーの幸せなひとりだち』に投稿された感想・評価

moco

mocoの感想・評価

3.5

自らの存在意義を社会的に認められる幸福感は大事ですよね。
専業主婦を完璧にこなすのも休みがないから本当に頭の下がるコト。
どちらもバランス良く生きれる国と人にもっと日本や世界中になって欲しい。
肩の…

>>続きを読む
最初に出てくる料理がもうすでに美味しそう〜✨✨🥺
しかしそのあとすぐ地獄w

終始淡々としてたけどほっこりして良かったな〜
子供たちとのやりとりがかわいい。
Lilly

Lillyの感想・評価

3.8

ピンチはチャンスじゃないけれど、衝撃的な出来事がないとなかなか40年の生活は変えられない。そういう意味では旦那さまの浮気のおかげかなと。笑

感情を表すのが苦手な可愛らしい女性ブリット・マリーの困惑…

>>続きを読む
linen

linenの感想・評価

3.5

63歳の主婦ブリットマリーが主人公。ある日ひょんな事から40年連れ添った夫の浮気が明らかになり、家を出る決断をする。日々主婦として家内を整理整頓し、時間通りに食事の支度。やる事リストのメモ書き通り完…

>>続きを読む

映画館で展開されたパネルを観て衝動鑑賞。事前情報ほぼ0で観ましたが面白かった。
40年間夫と家のために尽くしてきたブリットが夫の浮気相手と遭遇して家出を決意。ずっと家事をしてきたブリットにとって初め…

>>続きを読む

ベタだけど素敵な映画✨

パーフェクトな家事だけが生き甲斐だった主婦、ブリット=マリーの人生の転機。

災い転じて福と為す!?

家という“殻”を飛び出し、新天地で送る刺激的な日々。

生意気なガキ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

人生をわかったような発言をする子供が出てきてガッカリ。大人が書いたシナリオだなぁ。旦那もブリットの事を理解してない典型キャラクターで魅力ないし。でもスウェーデン映画を公開してくれているのは嬉しい。
みゆ

みゆの感想・評価

3.5
素敵な話だった…!頑張る女の人の話が大好きだ。存在価値って、肯定してくれる誰かが居るって最高。ただ63歳で恋愛要素まだ要るかな…。エンドロールで流れる映像可愛くて楽しい。

「人は夕食と同じ。存在に意味が必要だ」

スウェーデンのお話。
福祉大国や幸福度ランキング、理想郷のごとく語られがちだがどこでも人は問題を抱えている。
主婦のブリット・マリーは40年連れ添った夫の裏…

>>続きを読む
chloe

chloeの感想・評価

3.5
いつそんな絆深まった?って感じはあるけど
マリーに引き込まれて見ることができた。
ラストで、あ、ここは!ってなって良かった。
>>|

あなたにおすすめの記事