jam

レ・ミゼラブルのjamのネタバレレビュー・内容・結末

レ・ミゼラブル(2019年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

それぞれが必死に生きている
たとえそれがいけないことと分かっていても
そうすることでしか生き抜けない
そんな想いが観ている間じゅう頭の中を巡り


フランスを訪れたことがない者にとって
テレビや雑誌で紹介されるお洒落で小粋なイメージが強く
この映画の舞台モンフェルメイユの、まさに人種の坩堝…なかでもアフリカ系の多さにいきなり衝撃を受け


ここはイスラム国かと見紛うような風景のなか
変わらないのは強かな子供たちの姿
物語のキーとなるアイテム…
ドローン、スマホにSNS
移民や貧困層の子どもと言えど、そこはフランスの現代っ子…


異動してきた刑事ステファンの感じた驚きや違和感、
そこからの自分の信念に基づく行動
彼と一緒に"人生最悪な一日"を体験していく

ステファン曰く"無能な"BACの二人…
やりすぎなクリス
同胞である少年イッサをゴム弾で撃ってしまったグワダ
彼らにもそれぞれの事情があり、
その感情の機微を掬いとる描写にも考えさせられる


ジャン・バルジャンは
貧しい姉の子のために一本のパンを盗み
そこから長い牢獄での生活
仮釈放からの逃亡
革命への参加
彼の正義に従って必死に生きた



ミゼラブル=無情
ほんとうにそうなのか
ステファンの正義はどこまで耐えられるのか
イッサは火炎瓶を投げるのを止まることができたのか


あのラストほど心を抉られるものはない…
 

エンドロールにそっと
"本家"LES MISERABLESのユゴーの一節が

友よ
よく覚えておきなさい
悪い草も悪い人間もない
育てる者が悪いだけだ
jam

jam