レ・ミゼラブルのネタバレレビュー・内容・結末

『レ・ミゼラブル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

煌びやかなパリのリアル。

“移民“と“地元民“
親は移民でも子供は地元民。
エムバペやデンベレもアフリカの血を引く英雄。

“犯罪常習者“と“警官“
犯罪者を顧客と呼ぶ彼らは社内でリスペクトされて…

>>続きを読む

皆が知ってるレ・ミゼラブルではない

「世の中には悪い草も悪い人間もいない
ただ育てるものが悪いだけだ」

無垢な子どもたちがあんな環境で育ったらそうなるよな
ドキュメンタリーっぽいカメラワークで緊…

>>続きを読む

昨日見たバティモン5のラジリ監督の長編デビュー作。

バティモン5よりもドキュメンタリータッチで、警察のパトロールを通して団地に住む移民コミュニティの生活もよく描かれていて興味深かった

キャラ設定…

>>続きを読む
レ・ミゼラブルというタイトルを踏まえて途中まで見ると大体わかっちゃう感じ。そこからのサプライズはない

とはいえ、これがパリの一つのリアルなのであれば、価値のある映画とは思う

【リトマス試験紙】

 実に映画らしい映画。一触即発の緊張感、躍動感溢れるチェイス、圧巻のアクションシーン、そして印象に残るラストと、カンヌ映画祭で『パラサイト』と競ったというのも納得の出来だった。…

>>続きを読む

ラインナップだけ見て入っちゃったので、昔のと間違えてたやんけ…冒頭絵面現代過ぎて不安だったし、ミュージカルまだかまだか!?と気が気じゃなかった…
内容は良です。青い熱気が充満して、喉はち切れそうにな…

>>続きを読む

小3のときの担任の好きな本が「あぁ、無情(レ・ミゼラブル)」と聞き、ピュアなわたしはすぐに児童版「あぁ、無情」読破。分からん。何が良いのかまったく分からん。いい大人になってからヒュー・ジャックマンの…

>>続きを読む



”育てる者が悪いだけだ”

「治安の悪い地区で子供たちが犠牲になっている現実や警官たちの暴力的な行為によって住民たちは常に監視され、悪者扱いされ、抑圧された感覚の中で息苦しい生活を送っている現…

>>続きを読む

【放たれた猛獣】

Victor Hugoの代表作と同じタイトルの本作。

最初は、またミュージカルのリメイクか?!もうやめて!と思ってしまいました😅

Hugoが生きた19世紀と大して変わらないと…

>>続きを読む

閲覧注意

[巴里が燃えている]

この文章には幾分過激な表現が含まれる。
そのため、ネタバレ要素はあまり無いが、敢えてネタバレ注意としている。
読みたい方は自己責任で。




私は先般のLGBT…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事