北の果ての小さな村での作品情報・感想・評価・動画配信

『北の果ての小さな村で』に投稿された感想・評価

静かなものを観たいときに良いんじゃないでしょうか。

ハラハラ要素は無いし、すごく感情を揺さぶられることも無いし、予想を裏切る展開もない。

景色は美しいし、嫌な人はでてこない。過剰に美談化してもい…

>>続きを読む
taazan
3.8

正直、少し退屈だけどチニツキラークの村人達が本人役を演じ、デンマークから来た先生も本人が演じててビックリした。

偉大で脅威的な自然の映像が迫力満点で美しかった。

『We’ll be dig, d…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

おじいちゃんが、アザラシの皮製のベルトを食べて生き延びたというエピソードが衝撃的だった。
でもそれで生き延びれて良かった。

仕留められたアザラシや、しろくまの毛皮が出てくるのが少し心が痛むけど、オ…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

デンマークからグリーンランドの小さな村に赴任した教師アンダース・ヴィーデゴーの実話を基にした映画だそうです

小学校の一年生くらいの先生かなぁ?
授業中子どもたちは遊んでばっかりで話を聞かないのでア…

>>続きを読む

デンマークからグリーンランドにある人口80人の小さな村に教師として行く話。サルを知らないおばあちゃんや約15種類の職業しか知らない子供たち。これも幸せの1つだということは否定できないけど、肯定もでき…

>>続きを読む
RIO
3.7

何でも出来るグリーンランドの人達と比べればやや柔いデンマーク人のアンダース でもいつも半袖っ

グリーンランドのシンプルさと比べれば都会のアンダースの思考は複雑

自分のことは自分で出来る
これが本…

>>続きを読む

グリーンランドの東部にある人口80人の村。そこにデンマークから新任教師のアンダースが赴任する。環境も過酷、言葉や文化の差もある。そんなグリーンランドに住む人々の生活に触れ、成長していく姿を描いたヒュ…

>>続きを読む
PI
3.7

息を飲む程美しい景色でした。
そして極寒の地で逞しく生きる人々。
暮らしぶりも考え方も違って当たり前でしょう。
少しずつ馴染んで、楽しげに笑うアンダース。
故郷を捨ててまでそこに生きる道をみつけたの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

犬ぞりに乗る時は少し走らないといけない

ホッキョクグマの毛皮は雪の上で踏んで綺麗になる

村での仕事は15種類
猟師には女性でなれるか?と質問する
普段は授業を聴かない子達が全員手を挙げてる

じ…

>>続きを読む
グリーンランドが舞台。画面がほとんど大自然、オーロラとか雪。
ここではもう生きる哲学が違う

でもね、猟師は🐻‍❄️が子どもを連れていると撃たないのです🥹

厳しい地なので犬も働きます🛷

あなたにおすすめの記事