ボギーパパ

エターナルズのボギーパパのレビュー・感想・評価

エターナルズ(2021年製作の映画)
3.5
劇場2021-77 TC新宿

あの『ノマドランド』のクロエ・ジャオが長編3作目?にしてMCU作品を撮るというのだからこりゃ観ないわけにはいかない。そして最近Disney+に入りMCU作品を時系列で観直しており、一人で盛り上がっている。

さて本作、まず最初にスコアは保留の自分の平均点。
ここから始まる一大サーガへの序章だけにどうなるかを観ていかねばなるまい。世界観が大き過ぎて、私の頭では一度に理解しきれない。もっと予習してから観ればよかった〜、、、

キャストは多様性に配慮されアジア系男女、白人男女、インド系、中央アジア系、黒人系男女とこれまでに無く多人種構成。さらに関係性や個性にも多様性に配慮されているところは注目すべき点。
この辺は監督クロエ・ジャオたる由縁であろう。
アンジー、マブリーらビッグネームをこんなに贅沢に使っているところも凄い。
ロケ地も監督らしさというか雄大な光景で(特にサウスダコタが、クロエ・ジャオっぽい)世界観の大きさが窺える。

で、肝心のストーリーなのだが現時点で???と言わざるを得ない。そもそもエターナルズは神なのか、使徒なのか、堕天使なのか、それとも、、、
極めて人間ぽさを出すものもいれば、神の使徒?としての使命感全面出しってもいるしこの多様性も今後の展開にも影響が出るだろうが楽しみでもある。

ん〜〜〜、兎にも角にも期待もできるが、焦ったい部分もある作品。アヴェンジャーズシリーズに比して大人しいというか、しっとりしているというか、余韻があるって言えば言えるし、ハッキリしないなぁとも言える。先の展開が見えないのでなんとも言えんなぁって感じ。



個人的に・・・イカリスが『THE BOYS』のホームランダーにしか見えない。空飛んで目からビーム出すと皆、傲慢に見えてしまうのは何故だろう。抜きん出た強さが力を誇示するように見えるからか、、、

あと、チョイチョイ入るアヴェンジャーズ関連セリフはさすがMCU(^^)ファンはこういうのにくすぐられるのよ。そして「ガーディアンズオブギャラクシー』にはアレが出ていたのに今気がついた。これからアヴェンジャーズシリーズとどう絡んでいくのかは楽しみ!

エンドロール後の2段階予告もならではなので早退厳禁です。今後ガーディアンズオブギャラクシーと深く絡むんではないだろうか、アイーシャの残した「アダム」ってなんだろう?
(ガーディアンズ観てわかりました。アダムってアイツね(^^))
ボギーパパ

ボギーパパ