エコー・イン・ザ・キャニオンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「エコー・イン・ザ・キャニオン」に投稿された感想・評価

同時期に日本公開された『ローレル・キャニオン夢のウェストコースト・ロック』と同じ年代・場所を扱ったドキュメンタリー作品だが、こちらはミュージシャンの現在のインタビューが中心となっているのが大きな違い…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.5

名画座2品立てのもう一本の映画。こちらはボブディランの息子がプロデューサーとして制作されていて、こちらもとっても良かった。半分はインタビュー、半分は50周年記念コンサートやそのリハーサル風景の映画。…

>>続きを読む
キャニオンものを立て続けに観たわけだけど、ベクトルが違うのでそれなりにおもしろかった。
ただこの時代、ホワイトとブラックは音楽の世界でも混じり合うことは無かったことも遠回しに理解させられた。

『ローレル・キャニオン』と取り上げる場所は同じなので、どちらかを飛ばす方も出るかもしれないけれど、両方観て良いとこ取りするのがお薦め。
両作とも、当事者が不完全ながら存命の今こそ映像化が可能になって…

>>続きを読む
カモ

カモの感想・評価

3.7

世代ではないがトムペティのファンとしては観なければと。
人物も曲もそれなりに知ってはいたが、ウエストコーストサウンドの光と陰の光の部分を主に作られていたように感じた。
もちろん陰の部分も色々あるのだ…

>>続きを読む
いちご

いちごの感想・評価

3.8

ジェイコブ・ディランインタビュアーの不思議な間の取り方も相まって(お父さん譲り?)大物アーティスト達が穏やかに当時を懐かしそうに語っていたのが印象的。ジェイコブ始めベックやフィオナ・アップル、ノラ・…

>>続きを読む
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

4.0

60~70年代の文化の発信地の一つ、ロサンゼルスのローレル・キャニオンに集まったミュージシャン達が互いに刺激し合って音楽が誕生していく話が興味深かった。だから「エコー」なのかなぁと(笑) 懐かしいミ…

>>続きを読む
リッケンバッカーから奏でられる音色は
いつまでも いつまでも 鳴り響くのでした


ジェイコブ・ディラン(ボブ・ディランの息子)のディラン感がすごかった

ハリスンIf I Needed Someone
クラプトンLet It Rain

まさにパクった(^^)
いやいや多大な影響を受けましたー。
相乗効果というか皆んなが集まってきて、どんどん高めあっ…

>>続きを読む
さくRA

さくRAの感想・評価

3.8
ジェイコブ·ディランがカッコいい~と釘付けに♪
偉大な父の後で、実直に音楽と取り組んできた感じ、眼差しがインタビュアーとして生きており、60年代の音楽のカバーも素敵だった♪

あなたにおすすめの記事