ウルフズ・コールのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ウルフズ・コール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フランス映画の潜水艦もの。

先入観とは恐ろしいもので、ロシアがやりやがったと、きれいに騙されました。

緊迫感とかはあるんですけど、思ったよりはまりませんでした…。

ラストの方で、任務放り出して…

>>続きを読む
“ウルフズ・コール”が何か…明らかになった後の終盤の展開にハラハラ。
あり得ることを“映画”として画いてみせ、警鐘を鳴らしている点が見応えあり。
個人的に注目のレダ・カテブの抑えた演技に好感。

【2022年おうち映画 14本目】

「黄金の耳」を持つ主人公が、1人だけ生還し聴力を失うエンディング。

緊迫感はあるし、仲間の潜水艦を撃ち落とさなければならないというストーリーはは上手くできてい…

>>続きを読む

俺たちのドリスを返せーっっ!!!😭😭

オマール・シー目的でみました。 U-NEXTで550円で見られるとあって、で、それをポイント使ったらタダで見られますよってことだったので、見ましたとも。

ソ…

>>続きを読む

緊張感があってつい見入ってしまった。役者も上手いし、構図も上手い。スピード感もあって目が離せない!

が、あまりにお粗末な指揮系統…?
核弾頭だ!向かえ打たねば!大統領命令で核で対抗→まあわかる
R…

>>続きを読む

いまいち盛り上がりにかけるような。主人公あまり活躍してないし。あと最初話がややこしくて理解が追いつかなかった。
大統領の命令が下されたら取り消せないってのは未知への飛行を思い出したなあ。
比較されて…

>>続きを読む

潜水艦モノ、主人公が鋭敏な聴覚を持ってるということで、特に最初の戦闘シーンがとても面白く観れた。中盤に一度上陸した後から、状況が分からなかったり、なにこれ?なシーンがちょくちょくあって困惑。主人公の…

>>続きを読む

フランス人が作った潜水艦映画。
プロットもぼくは良くできていて面白いと思いました。
主人公の軍人が大麻タバコの影響を忘れるか?というツッコミが出そうですが、そのことが逆に弾道ミサイルの罠を見破る結果…

>>続きを読む
黄金の耳の穴をもっとかっぽじって、よく聴いといてほしかったです。byエディーマフィン

なんで核戦争の話になるんな。ぶっ飛び。

タイトルはアクティブソナーの音から

天王星(確か)Tシャツに最初の方で笑う。

核ミサイルを発射されたら、とにかく撃墜優先かと。
核ミサイルを打ち返すっていうフランス大統領の判断がそもそも…。
軍…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事