Winnyのネタバレレビュー・内容・結末

『Winny』に投稿されたネタバレ・内容・結末

winny事件、名前を聞いたことはありましたが詳しくは知らずポスターのビジュアルから気になり視聴に至りました。

使用者の使い方次第で法律違反になるソフトで、製作者の罪は問うべきなのか。winnyで…

>>続きを読む
すごく考えさせられた。
冤罪で苦しめられてる人は今も変わらず
たくさんいると思うと悲しい。
当時のニュースを自分が見てたら
どんな感情を抱いていたのだろう、、。
最後の金子さんの記者会見にグッときた。

弁護士のお仕事映画でもあった。嘘に矛盾を突きつけて嘘をつかせる。駐車場で反省会、居酒屋で答え合わせした後、ミスした弁護士がちゃんとメモしはじめたのが印象的。
この事件の先行き次第で日本の将来変わって…

>>続きを読む

東出の大根が逆にうまくはまっている箇所と、引っかかる箇所が半々ぐらいで惜しかった。
 内容は日本の闇にフォーカスしている、今の国民が見るべき作品だと感じた。愛知県の警察の一件と、Winnyの一件が…

>>続きを読む

ナイフを使った殺人事件が起きた場合、もちろん罪に問われるのは殺人を犯した者であり、ナイフを作った人物ではない。
しかしナイフを作った人物が明確に人を殺すという意図を持っていたとしたら…。
Winny…

>>続きを読む
面白かった。。でも、金子さん報われなさすぎる。悔しい

どうも冤罪マニアのだらおです。
日本からおそらく最後の投稿になります。
今回は天才エンジニア金子勇さんが逮捕された実話を描いたお話です。
革新的なファイル共有ソフトを開発したところ、それが犯罪に利用…

>>続きを読む

面白かった。
そもそもの題材が興味深くて面白い。
警察が自分達の後ろめたい行動をうやむやにするために、化学発明に罪をなすりつけたところとか。映画用にコンパクトに作られていたので、テンポも良い。そこに…

>>続きを読む

東出昌大、金子勇に似すぎだし理系オタクの役が上手すぎる。なんだかな〜……。まさか亡くなってたとは思わなくてびっくりしたけど。若すぎるね。天才って本当にあっという間にいなくなってしまう。人より優れてる…

>>続きを読む

Winnyを開発した金子勇が検挙され裁判で争うストーリー。ナイフが凶器の殺人が怒った時、ナイフを作った人間は罪に問われるのか。日本のITがこの検挙により10年遅れたという警察の不当な逮捕を問題提起す…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事