宝島の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『宝島』に投稿された感想・評価

青

青の感想・評価

4.2


バカンスの中で溢れ出る幸せの部分と 鋭い社会風刺が垣間見えていて 例えばそれが生きることとか死ぬこととか そういうものが凝縮されていて 考えさせられる
人間だけでなく動物もそれは同じで 光があって…

>>続きを読む
Akane

Akaneの感想・評価

3.3
独特な目線
まるでこの場を目撃しているかのような、
そんな映画
とりこ

とりこの感想・評価

4.5

多種多様な過去や背景を持つ人々が集い、ひとつの楽しい時間を共有できる”レジャー・アイランド”という空間がとても尊くかけがえのないものに感じられた一方で、わずか数ユーロの入場料すら払えず不法侵入を試み…

>>続きを読む

休暇文化がない身からするとバカンスって一律優雅なイメージを持ってしまうけれど、結局のところ人と人、生活の一部なんだなぁと思った。
バカやってるところも、自分のことを語ってるところも、自宅から離れたと…

>>続きを読む
onka

onkaの感想・評価

-
これはモキュメンタリーかな?
にしてもものすごい満足感
目の付け所や引き出し方はさすがギヨームブラック
テラ

テラの感想・評価

4.0

ドキュメンタリーなんだけど…

あらゆる対立(生と死、ジェンダー、世代、立場…)をあの夏の1日に凝縮させている。

映像としても、とてもドキュメンタリーには見えない映画的な(ギヨームブラック感がある…

>>続きを読む
So

Soの感想・評価

4.5

202393

ギヨーム・ブラックの映画にでてくる人は彼も彼女もあの子もみんな、生まれながらにして友達な気がしてくる。終わりを告げるヴァカンス、新鮮な空気を新鮮なまま封じ込めた90分は、またしても心…

>>続きを読む

休暇(バカンス)を美しくするために、必要なものは何だろう。
色々と思いつくけれど、一番はきっと「いつか終わること」ではないだろうか。

時がもたらす平等な有限性が、見慣れてしまえば何てことはない風景…

>>続きを読む
さな

さなの感想・評価

-

何も考えずぼ〜っと観る映画
夏の終わりに夏を感じたくて観たけど、私が知ってる夏じゃなくて遠い国の夏

ドキュメンタリーが苦手な私からしたら、余っ程時間と心に余裕がある時しか選ばない映画、でも約2時間…

>>続きを読む
kabcat

kabcatの感想・評価

4.3

バカンス映画第二弾。夏休みのレジャー施設に無理やり入ろうとする子供たち、ナンパする青年たち、そこで働く人たち、家族で楽しむ人たちを断片的に撮影したものだが、ドキュメンタリーと言われなければわからない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事