なしの木

犬王のなしの木のネタバレレビュー・内容・結末

犬王(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

古川日出夫氏訳の平家物語と犬王の巻を読んでから観たので、こういう話だろうなという感覚はあったのだけど軽々それをぶっちぎって上回って行って、やられたなと言う感じ。
そこまでやっちゃうか〜それこの時代に出来るのか〜って笑えてしまうくらいの時代の先取り感。もう実写でこの犬王と友有のライブが観たい、切実に。

本を読んでいる時には自分は気がつかなかったけど、映画を観て伝わってきたことがいくつか。

ひとつはこれは犬王の失われた物語、その芸を過去に残した観阿弥と残せなかった犬王、それは時代に生き残れなかった平氏と時代を切り開いた源氏と並べられるのかなと。犬王は新し過ぎて残れず、平氏は新しい時代に乗れなかったというのも対比としてあるのかと。

今年の流行は来年の笑いモノ
来年の流行は今年のつまはじき

と歌ったのはだれだったか。

平家物語は水の中に沈んだ物語であり、その怨念を人は恐れる。それはまるで無意識領域に潜む何かを暗示しているかに見えた。友魚は目にしてはいけないものを見たのだけどその恐ろしいものは理不尽なまでに凄まじい神の力であり神話的である。

覚一検校が残した覚一本に平家物語が統一される中、新しい平家をやった友有を琵琶法師たちが守ろうとする様が泣けた。これは大好きな脚本でした。

ちなみに耳なし芳一にも一の字が付くのは一門の琵琶法師だったってことなんでしょうか知らんけど。最近の子供たちは耳なし芳一知らんのね。グロ話は淘汰されてしまうのか。漫画日本昔話カムバック!結構アレ怖い話もあったそう言えば。おいてけぼり、舟幽霊、など。

犬王の父親が産まれてくる犬王の美しさと引き換えに芸の力を得たのは、某王様漫画と同じだなぁとしみじみ。オイディプス王の昔からある、父親を乗り越える話ではなく「父親から理不尽な搾取を受けたまま生を受け、そのハンデを乗り越える」という話が昨今流行るのは現代がそういう時代なのだろうと思うと暗澹たる気持ちになる。現代社会が産まれくる子に借金させてるような時代だってことを反映してるのだと思った。
なしの木

なしの木