える

生きるのえるのネタバレレビュー・内容・結末

生きる(1952年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

#映画 #eiga #movie #シネマ #映画好きと繋がりたい

今さら鑑賞シリーズ。
ビル・ナイ主演のリメイク公開前に、あらためて鑑賞。
こんなに、“喜怒哀楽”という感情をシンプルに湧かせてくれる作品は ありそうでない。
死んでないだけの人生がもうすぐ終わると知って、今さら生きるということを考え直す。
その彼が、作品半ばでサッサと亡くなってしまう?!
改心(?)後の彼の奮闘ぶりを熱く描いてるのかと思っていた私は、ポカーン。
あとは遺影の前に集まっているお役人たちの回想で 彼が語られるのだ。
ヤツらには 彼の生き方が理解できない。しかし、市民は分かっている。
その涙を見て、我が身を恥じ退室するまでは よかったのだが...。
彼のラストシーンには号泣した。
なのに...
次の瞬間、悲しみは怒りに変わって呆然と【終】を見つめている私。
揺さぶられるとはこういうことかと知った。
志村喬さんに首根っこ掴まれて振り回された気がします。
イギリスも、お役所仕事がまかり通る国と聞いています。
リメイク版も楽しみです。
える

える