福岡の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『福岡』に投稿された感想・評価

「柳川」が良かったから、同じ監督の作品を行きたかった映画館ストレンジャーまで行って来ました。

なんか旅した気分になる映画💕
例えば、それは近くの普段、降りない初めての駅でもいい。
周りのものが珍し…

>>続きを読む
六四二

六四二の感想・評価

4.0

濱口氏がドライブマイカーでやっていた多言語による演劇の一端をさらっと見せてくれる。チャンリュルの映画ではさらっと論理の飛躍が行われ、心霊現象を見ているようでもある。
地名のシリーズを一連で見ると面白…

>>続きを読む

チャン・リュル監督作品は村上春樹の世界に少し似てる気がする!

『騎士団長殺し』を読んでる中国人女性も出てきた!

普通の日常に起こる不思議。
聞き取りはできる他国の言葉。
幽霊、人形、レトロな喫茶…

>>続きを読む
a25

a25の感想・評価

3.8
日本語と韓国語と中国語が混在しているのに何となく通じてしまう、不思議な世界観。



個人的には、人生の半分を過ごした福岡が舞台ということもあり、街並みを懐かしく楽しめました。
味

味の感想・評価

3.8
韓国・日本の地方都市を独自の感性で描くチャン・リュル監督特集
TenKasS

TenKasSの感想・評価

5.0
福岡が本当にこんな街なら、是非行きたいですね…クォン・ヘヒョのバーはどこですか??
koala

koalaの感想・評価

3.5
消化仕切れない過去に向きあった二人のおじさんは、どこかかわいい。
あの本屋で働くこと、福岡にいる意味がそういうことだなんて、なんて純粋なんだろう。
もう
この際

日韓問題を語る前に

進撃の巨人でも観ようか?



両国が教科書として扱うべき教材のような気がしてしまいます…
kou

kouの感想・評価

3.5

初のチャン・リュル監督作品という事もあり、かなり独特な作品で新鮮だった。個人的には心地よさすらある。まずは冒頭の古本屋から、浮世ではない世界観を見せつけられる。

福岡という街の、なんてことのない居…

>>続きを読む
kaeru3

kaeru3の感想・評価

3.7
パク・ソダムの自然さと、唐突に入る人を食ったような演出が、不思議とマッチしてた。

あなたにおすすめの記事