映画観太郎

ソウルフル・ワールドの映画観太郎のネタバレレビュー・内容・結末

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

偶然が必然に感じられる時がある。
ロマンティックな運命論者になりそうな。

本当の自分とは
毎日の「生きる」とは
この先に何があるのか

たまたま仕事や諸々の流れでそんなことに向き合っている日だったところにこれ。


すごい笑


ドンピシャでアンサームービー拾った今日は。



「きらめきは目的じゃない」

なるほど。

きらめきは目的と勘違いしやすいというか目的にしやすいものだけど、結構永遠に追いかけなきゃいけないものだし案外達成したらしたでまぁ、そこで以上。

永遠に追いかけ続けて、達成したらしたでまた新しく目的作ってそこめがけてくみたいな。もの。かも。

確かに。
果てしないー…


22番は、

「空を見上げることがきらめきかも」

と。

ジョーは、

「それはただの生活だ」

と。


けど。


空気が美味しくて、イチョウの種の舞い方が不思議で、切ってもらったヘアスタイルがかっこよくて、母親がスーツを仕立ててくれたことが嬉しくて、路上ライブに感動して…

五感で感じたり、人だったりものだったり何かに心動かされたり、その素晴らしさ気が付いた時に、生きる喜びが実感できる。
(字面にするとめちゃフツーで情緒もクソもないけどそうなのそれそれ)


生活の中に素晴らしいことはたくさんあって、それが当たり前過ぎて気にも留めなくなるんだけど…

そう。
だから疲れた時に遠くに行ってゆっくり自然が見たくなったりする。笑


目的。
も、そこを目指す過程にまたこういう感動があって、特にきっと人によってそれが感じやすいゾーン、物事があるんだろうから「これしかない!」みたいになりやすいのかも。
(自戒)


いやぁ毎日生きなきゃだよほんと。
生きるをするなんだよほんと。

生きるをしなきゃ。


人生は自分でコントロールしようとするんじゃなくて、転がしてくのがベストな気がする〜

その時の状況、周りの環境、人…


目的を持ってる時もあるし、それが道標にもなるからあれだけど、
そこに執心し過ぎないで面白そうな方を選んでいく人生にしたいし、

喜びは日々感じたい。


Oh! ソウルフル!!
というノリで。笑