アルプススタンドのはしの方のネタバレレビュー・内容・結末 - 50ページ目

『アルプススタンドのはしの方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作が「アルプススタンドのはしの方」なのでしかたないとはいえ,甲子園球場らしさがなく,地方予選会場にしか見えない。無理に夏の甲子園にしなくてもよかったのではないかな。地方予選会場風なところはラストシ…

>>続きを読む

70分程度の中編ですがものすごい満足感!

高校野球が題材なのに応援席しか出てこないという異色作ながら様々な高校生の思いがぶつかり合って最後にはものすごい感動が!

「人生は送りバント」。
最初はフ…

>>続きを読む

凄く良かった…!

アルプススタンドのはしでの出来事がメインにも関わらず、人生の様々な縮図が垣間見えて、各キャラに感情移入してしまう。

グラウンドが見えず、音だけで想像するので、観た人の脳内に各々…

>>続きを読む

お昼に起きて、勢いで見に行った映画

前情報は演劇の戯曲が原作っていうことくらい。
途中に出てくるお笑いが演劇のそれだった。演劇のお笑いが何たるか明確に理解できているわけではまったくないけど、すごく…

>>続きを読む

まず、めちゃくちゃ好き。
恐らくクラスでも目立つ事のない4人がアルプススタンドのはしでささやかだが、大きな一歩を踏み出す瞬間をワンシチュエーションで本当に上手く描いていた。後半は野球を応援している4…

>>続きを読む

グラウンドを映さない、応援席だけで繰り広げられる青春劇。ウィットに富んだやりとりの中に“打席に立てなかった人たち“の悲哀と再起が混じり合う。2020年の今、チャンスを奪われる現役の挑戦者たちにはより…

>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方で甲子園の応援をする気ないけどしている4人、いろいろのな思いがお腹の中にあって、応援する気ないけど、負けてるのだけどだんだん応援に力がはいって、お腹の中の思いも出ていく、、…

>>続きを読む
キラキラ眩しいーーー!


マウンドを一切映してないのに
ゲーム展開がわかるって凄くないですか!

みんなが恋する園田くんがなんとなく想像できるのもまた、青春の思い出。
会話劇なはずなのに、画面にほぼ役者しか映ってないのに、もちろん野球シーンは終ぞ出てこないのに、確実に画が物語を駆動させていく

こんな映画作ってみたい

役者さんもみんな鈍く輝いているようにみえた

冒頭5分くらい観た時点で、めちゃめちゃ高校演劇ぽいって感じたけど元が高校演劇の作品なのですね

最初はこれ映画で魅せる必要ある?って思ってしまった
映画は映像やそこにあるもの、雰囲気、トーンでも魅せ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事