フォロウィングのネタバレレビュー・内容・結末

『フォロウィング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初ノーラン。
観客を完全に支配するタイプの映画だった。

低予算感がすげー伝わってくるのに、こんだけ面白くできるんだなあ。
最初から全て仕組まれてたんか。
好奇心が行き過ぎたらサイコパスおもしろい人間
と思ったら
吸収力と行動力の高いやつはカモ適正も高い

ノーラン監督のデビュー作、途中まで難解だったけど、どういうことかわかってきた瞬間、
目が離せなくなった!!冒頭の小物の意味・・・!!
尾行する癖がある主人公の時点で面白い、世の中の人がどんな暮らしを…

>>続きを読む
脚本や時間軸のひねりに加えて、映像や音楽での緩急の付け方で、既にノーランらしいスタイルが確立していることを実感した。結果的に観る側が物語を追う(follow)側になっているのも巧く創られている。

デビュー作らしいとんがった孤独が感じられてよかった。マリリン・モンローそっくりなスタイリングの女性の出現は、ビルの部屋に貼られたモンローのポスターから、女性の好みをリサーチ済みだったってことかしら?…

>>続きを読む
全部コッブの手の内すぎてこわ
短いからサクッと観れて良い
時系列バラバラだけどわかりやすい

新宿武蔵野館にて。
久しぶりの武蔵野館で、懐かしみながら鑑賞。

2001年の映画なんだとfilmarksみて、ほぉ〜!と。今から23年前か。
↓↓↓
予告編
https://youtu.be/Wa…

>>続きを読む
オッペンハイマーに惹かれて4Kレストア版を視聴

オッペンハイマーと似たような構成だったけれど、これが前からできてる凄さ

音楽も小気味良くて、短い尺だからテンポ良く観れた

これは良い

クリストファー・ノーラン監督の長編デビュー作。

話はめっちゃ普通のクライムサスペンス。
ある男が盛大にはめられる話で、二転三転する物語は見ごたえありました。
ただ、白黒なのもあり独特な雰囲気のある…

>>続きを読む
時系列いじる系でも楽しく見れました。

あなたにおすすめの記事