オリバー・ツイストに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『オリバー・ツイスト』に投稿された感想・評価

ディッケンズの原作は 読んでおらず、この映画が初めて。デヴィッド·リーンのリメイクとのことだ。なんと少し前にデヴィッド·リーン監督ディッケンズ原作「大いなる遺産」を観ており、面白い偶然に驚く。
舞

舞の感想・評価

-

「環境が人を作る」の体現
悪い環境下で育つ子供はその術を学んでいくし、良い環境下で育つ子供はまっすぐに育つ。
子供の場合、悪いのは周りの大人であり決してその子の性質ではないと思った。
主人公のオリバ…

>>続きを読む
「オリバー!」の方が好きですが、現代っぽい作風の今作の方が分かりやすいかもです。

A級(ランク詳細はプロフィールにあり)
コオリ

コオリの感想・評価

3.0

期待が大き過ぎたかも…。
ちょっと「ヤ・ラ・レ・タ」感が残る作品だった。
言いたい事は分かるのだケレド…。
「メリハリ」がなく、ちょっと「ダラダラ」した感じ?
ストーリーももう少し工夫が欲しかった……

>>続きを読む
Mimi

Mimiの感想・評価

3.9

本当に当時の生活こんな感じだったの?!と疑いたくなるほど当時の子供の人権の無い描写に辛くなりましたが、オリバーのみならず逞しく生きていく子供たちに感動。この映画は私が見たミュージカルよりもよりシリア…

>>続きを読む

授業の予習のために観ました。

子供たちの古臭くて小汚い服装から18世紀〜19世紀のイギリスの下流社会の様子と合っていてオリバー達をみてて可哀想になってきた。でも共感とかそういうのは無かったなあ、

>>続きを読む
JJ

JJの感想・評価

3.2

孤児がたらい回しにされる話。

まず始めに、感動できる内容じゃありません。エグイとかそういう意味でもないけど。

話自体はオリバーを中心に回ってるんだけど、実際に行動してるのはその周りの人。

>>続きを読む
ANT

ANTの感想・評価

3.5


絵画みたいなカットが多い。積み藁のシーンとかモロ意識してるのかなって感じだった。

雰囲気は『ロミオの青い空』みたいな子供が可哀想な目に遭う昔のアニメみたい。
「悪党は悪党」「善人は善人」のまま覆…

>>続きを読む
Yui

Yuiの感想・評価

3.8

19世紀のイギリス。孤児のオリバーは救貧院で暮らすも、とある事から逃げ出し、7日間歩き続けロンドンへ向かう。ロンドンでドジャーと出会い、彼は寝る場所や食べ物を用意してくれますが、そこはフェイギンとい…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

ドン底から這い出そうとする少年に手を貸すのもまた、薄汚れた世界で生きる者達である悲哀とユーモア。フェイギン役B.キングズレーの演技やドジャー役ハリー・イーデンのマスク、猥雑で汚れたロンドンの下町を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事