グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダルに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダル』に投稿された感想・評価

悲しいけど私もどこかで操られてるんだろうなって思った。SNSとの上手な付き合い方を考えていく必要があるよね。こんなことじゃなくてもっと世界を平和にできるようなデータの使い方をして欲しい。

説得可能者をメインターゲットにするってのは、ごくごく普通の戦略だけど、説得可能者を何万人単位で割り出して、個人広告で集中投下出来る、しかも他の人にはわからないってがインターネット時代の凄さだなぁと思…

>>続きを読む

”人をつなぐプラットフォームが兵器になった“

橘玲さんの本を読んで、鑑賞。
冒頭から、キャンブリッジ・アナリティカの中心人物だったブリタニー・カイザーがバーニングマンに行っている映像から始まった.…

>>続きを読む
石舞台

石舞台の感想・評価

3.2
プロパガンダの手法やツールが、時代やテクノロジーに合わせて変化しているというお話。
sakolista

sakolistaの感想・評価

4.0

CA社すごいな、でも潰れちゃったのか。
まるで『虐殺器官』のジョン・ポールみたいな会社だな。あれはSFというほど遠い未来ではなかったのか…。

批判や問題提起については正直、なにをいまさらって感じだ…

>>続きを読む

ブレグジットを観て気になったのでこちらも鑑賞。
なかなかわかりやすかったと思う。
プロパガンダに関しては今に始まった事ではないけれど
個人情報の流出やそのデータを基にした操作はある程度の自衛が必要だ…

>>続きを読む

当時の事件のこと知らなかったから、ドキュメンタリーなのかフィクションなのかわからず見始めてしまった…!

これが現実に起きてるっていう感覚が正直うすい…
が、現実なんだなー。

日々ふれる情報に対し…

>>続きを読む
やすお

やすおの感想・評価

2.3
「監視資本主義」を観ていた分あまり目新しい情報はなし。トリニダード・トバゴの事例は面白かったのでどこかで使おう。

日本では大統領選はないですし、このようにSNSが使われることはあまりないでしょうが、データがあらゆる局面で悪用されているのはグローバル世界で事実です。
日本人も見るべき映画。
最近Netflixドキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事