アメリカン・ファクトリーに投稿された感想・評価 - 39ページ目

『アメリカン・ファクトリー』に投稿された感想・評価

Faye

Fayeの感想・評価

4.2
音楽と編集秀逸

製作者が方向をコントロールしようとしないドキュメンタリー

労働者たちへシンパシーを感じるかもしれないが、君はどちらだと?

必要ない労働者を削って最終的にフーヤオは黒字
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.5

【2010年代の《ボディ・スナッチャー》】
先日、米国アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞のショートリストが発表された。そこにNetflix作品にして、ノミネート最有力とささやかれている『アメリカン・…

>>続きを読む

米国オハイオ州デイトナのGMが閉鎖して、そこで働いていた人々は解雇されたから、地元の人々は何年間も失業していた。そこに中国FUYAOというのガラスの企業が入ってきた。失業者は仕事にありつけたが、時給…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ人のジョークに大真面目に答える中国人。
国民性の違いを象徴してて面白かった。
どっちが良い悪いって話じゃないので、いろいろと考えさせられる映画でした。
こういう中立の立場で作られているドキュ…

>>続きを読む
ケニー

ケニーの感想・評価

4.0
中国人とアメリカ人という言葉を知ってるだけで、相性アカンやろなぁと思った。

グループワーク的(組織的)な所で働いて、観たら思う事は同じでも、感じる事は違うんだろなぁと思った作品。
サワノ

サワノの感想・評価

4.0

グローバルなメーカーに勤める人にとって一見の価値がある映画では?
文化も言語も異なる地で工場を立ち上げ、運営するドキュメンタリー
工場は人が密接に関わり、意思疎通や理解が最も大切な現場。
個人を重ん…

>>続きを読む
工場勤務ではないけど、仕事における保障と生産性に関する話は自分の職業とも無関係じゃないから興味深く時々ゲンナリしながら見てた

アメリカ人と中国人の国民性の違いがまた興味深い
Makko1987

Makko1987の感想・評価

5.0
アメリカ贔屓も中国贔屓もない、フェアはドキュメンタリー。
オバマ夫妻の大義名分に基づいてファクトを伝える姿勢に感銘をひたすら受ける
Kente

Kenteの感想・評価

3.9

「どうやって撮ってんの?」ってのはアクション映画等に使う表現だと思っていたが、これは違った意味でそう思わせる映画だった。一企業の経営会議やら操業中の工場やらパーティーやら自宅やらにここまでカメラが入…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.8

フォード社と並んでアメリカの自動車産業で歴史のあるGM社が中国からの資本で再生する。アメリカ人を中国人が管理し働かせる光景は、「グラントリノ」でイーストウッドだけが自分の庭=アメリカを守ろうとした世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事