激動のカンヌ 1968を配信している動画配信サービス

『激動のカンヌ 1968』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

激動のカンヌ 1968
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『激動のカンヌ 1968』に投稿された感想・評価

filmarksさま
これを加えていただきありがとうございます!なんと一番?


「ドリーマーズ」や「トリュフォー・・」を観て、そしてNHKのドキュメンタリー1968年を観て、粗方つかんでいた<つもり>でしたが、まだまだでしたね。

この55分のドキュメンタリー作品は、フランスのラングロワ事件から5月革命へと移るさなかのカンヌ映画祭での右往左往、混乱をその当時の映像とインタビューで構成し直しています。

これを観るまではトリュフォーや革命を主導した労働者や学生に、どちらかというと心が近かったのですが、観終わった今、ロマン・ポランスキーを尊敬してやみません。
・・・当時のカンヌ映画祭自体が政府のものというかエリートたちがパーティーをしていると、ラングロワ事件からの変革ターゲットとして浮上。ゴダールを中心に映画祭のコンペティションの中止とさらに上映中止、そして労働者と学生への連帯を表明すべきという運動となったわけです。
そこにポランスキーは反対を表明したのです。ほぼたったひとりで反対しました。それは、彼自身がポーランド出身(出生から複雑ですが)で、東側の圧政を受けたからに他ならないのです。後日談としてのインタビューはおおよそポランスキーが正しかったこと、ゴダールが毛沢東を信奉していて急進的だったことを認めていました。

ことの正しさはともかくとして、全体がひとつの大きな流れを作っている中、たったひとり反対のことを主張することは簡単じゃありません。それをやってのけたポランスキーは凄い。


それともうひとつ。
ここに登場した8割はフランス人。
このトリュフォーたちの頑張り、ヌーヴェルバーグは世界的に芸術の転換期になったのですが、ことフランスの映画に関しては流れが止まったことは事実。
どうしてそうなったのかは、この作品をみてなんだかわかる気がしました。なんだかんだ言ったってこのひとたち保守です。とてもじゃないがフランス革命があった国とは思えない。笑
りす

りすの感想・評価

2.9
2020年204本目、5月67本目の鑑賞
ドキュメンタリー作品


映画好きなら知っているカンヌで起きた出来事を当事者達の会話を基に掘り起こしてみる作品

映画=知識や革命といった動きは今の世界にはそれほどまでに浸透してないだろう

映画を愛してくれる人がいたからこそ、今私たちは当たり前に映画を享受できているのかもしれない

何はともあれ死ぬまでにはカンヌに行ってみたいものだ
U子

U子の感想・評価

3.3
1968年のカンヌ映画祭が中止に至るまでの
ドキュメンタリー。
パリでは、5月革命。
シネマテークの閉鎖から、
トリュフォーや、ゴダールがカンヌ映画祭を中止するように、運動する。

貴重な映像がみれるのは嬉しいが、
作品自体は面白くない。
みんなが熱いけれど。
パリでストしてるのに、
カンヌ映画祭をそのまま続行していいのか!と怒りに満ち溢れている。

ある部分では理解できるが、
映画を上映しようと世界から集まった
人々にとっては迷惑な話。
でもこれをきっかけに、カンヌの色合いが変わっていったそうだ。

政治の季節、いろいろな運動があったらしいけど、残ったのは監督協会だけだったそう。
ルイ・マル、シャブロル、ジャン・ピエール・レオなどなどの顔ぶれみれたのは良かった。

『激動のカンヌ 1968』に似ている作品

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー

製作国:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

フランス、そして世界の映画史を塗り変えた2人の監督、フランソワ・トリュフォーとジャン=リュック・ゴダール。1968年の5月革命後、歴史と政治によって引き裂かれた2人の友情、そして「ヌーヴェ…

>>続きを読む

グッバイ・ゴダール!

上映日:

2018年07月13日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.3

あらすじ

もうすぐ 19 歳のアンヌは、パリで暮らす哲学科の学生。そんな彼女の人生に驚きの出来事が起こる。映画を変えたと世界中から注目される天才監督ジャン=リュック・ゴダールと恋に落ち、彼の新作『中…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

ジェラール・フィリップ 最後の冬

上映日:

2022年11月25日

製作国:

上映時間:

66分
3.5

あらすじ

ハリウッドからの高額なオファーを断り、お金に困っていた旧友の演劇に出演していたこと。1944年8月のパリ解放の時にはパリ市庁舎の奪回にも協力するなど、身を投じた対ナチ・レジスタンス運動へ参…

>>続きを読む

666号室

製作国:

上映時間:

45分
3.5

あらすじ

テレビやビデオの台頭などにより、もはや映画芸術は滅びゆくのではないか。そんな疑問を抱いたニュージャーマンシネマの旗手、ヴィム・ヴェンダースは、カンヌのホテルの一室にカメラを設置。この部屋で…

>>続きを読む

キャノンフィルムズ爆走風雲録

上映日:

2015年11月21日

製作国:

上映時間:

89分

配給:

  • 日活
3.5

あらすじ

映画会社「キャノンフィルムズ」を率いて、80 年代ハリウッドに大旋風を巻き起こしたイスラエル出身の従兄弟メナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス。映画監督でもあるメナヘムとプロデューサーと…

>>続きを読む

マルクス・エンゲルス

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

118分
3.4

あらすじ

26歳のカール・マルクスは、その過激な言動により妻と共にドイツ政府から国を追われる。1844年、彼はパリで若きフリードリヒ・エンゲルスに出会う。マンチェスターの紡績工場のオーナーの子息であ…

>>続きを読む